.
中学2~3年生の時、部活で卓球をやってました。
その後、20数年間ぶりに卓球をやりたくてラケットを購入。
しかしラケットを買った直後に札幌へ転勤になってしまった。
中学2~3年生の時、部活で卓球をやってました。
その後、20数年間ぶりに卓球をやりたくてラケットを購入。
しかしラケットを買った直後に札幌へ転勤になってしまった。
そこで札幌で卓球サークルを探しましたが、住んでいた地元(区)のサークルは年配者がメチャ多く、
『卓球3割、飲み会7割』みたいなダメダメなサークルだったのでそこはやめ、自分でサークルを立ち
上げたのです。(^_^)v
『卓球3割、飲み会7割』みたいなダメダメなサークルだったのでそこはやめ、自分でサークルを立ち
上げたのです。(^_^)v
下の写真はサークル発足させて10ヶ月後の写真です。
私は一番左で、このときは仕事の都合で練習出来ず、顔を出しただけなのであんな格好してます。
私は一番左で、このときは仕事の都合で練習出来ず、顔を出しただけなのであんな格好してます。

個人的にも地区の卓球大会にも参加して、一応その時の“証”を残せました。

そんな写真を眺めていると卓球がやりたくなります。
札幌で作ったサークルは今も活動しているようで嬉しい限りです。
札幌で作ったサークルは今も活動しているようで嬉しい限りです。
.