.
  今日は早起きして25日にアメリカ海軍・横須賀基地に配備された原子力空母『ジョージワシントン』を
  見に行こうと計画してました。が、寝坊です。(^^;)
  でも行って来ましたよ。

  寝坊した分、休憩をしないで一気に横須賀までの約50キロを走ろうと思ってましたので、どこも
  止まらず七里ガ浜を走行中です。でも信号はちゃんと止まってますからね。

イメージ 1


  ちょっとコンビニに寄って無事にJR横須賀駅に到着。
  スカレーは元気そうでしたが持っているカレーは汚れてました。

イメージ 2


  JR横須賀駅に隣接しているヴェルニー公園で記念撮影。
  それでお目当てのジョージワシントンは????
  おいおい、ぜんぜん見えないじゃん!!

イメージ 3


  見える場所を求めて周囲を走ったが見える場所が見つからず、基地のゲートにいた日本の警官に
  聞いたが「見えないと思いますよー!」だって。
  マジかよぉ!
  一応、ゲートの入口で記念撮影しておきましょう。この金属の柵より中に入ると銃を持ったアメリカの
  警備員が走ってくるので要注意です。
  実はこの日、他のゲートから基地内部の写真を撮ろうとしたら止められてしまったのでした。(^^;)

イメージ 4


  じゃぁしょうがない、あきらめましょう。と、言うワケで“ドブ板通り”に行ってみた。

イメージ 5


  以前はアメリカ人がたくさんいてお店も古い感じがしていたけど、今はきれいになってしまった。
  おっ、あったぞ!スカジャン発祥の店の『プリンス商会』です。

イメージ 6


  その後、このまま帰ろうとも思ったけど、三浦半島最高峰の大楠山に行こうと思ったので携帯電話から
  地図を呼び出して葉山・佐島方面に向かった。
  妙に明るくきれいなトンネルの中央部にスーツ姿の男が立ち止まって大きな声で何かを言っているのが
  入口付近からわかった。
  ヤバイんじゃない??と思ったけど行ってみたら20代後半の若い男。
  なんだかワケのわからない文句めいたことを言っているじゃん。
  マジでちょっと逝っちゃってる感じです。お子様、女性は気をつけましょね。

イメージ 7


  大楠山に向かう道は途中までは舗装してあるけど急坂以外はダートです。でも良好ダートなので走りやすいです。
  とりあえず頑張って乗ったまま一番上に着いた。

イメージ 8


  山頂までは約150mの整備された階段を自転車を担いで登った。

イメージ 9


  記念撮影をしたら後ろに見える塔に登ってみましょう。

イメージ 10


  塔の前に注意書きがあります。
  『無線機は使用しないでください』だって。一応、今日も持ってますけどダメだそうです。

イメージ 11


  塔の上から見る江ノ島方面です。

イメージ 12


  東京湾を挟んだ千葉県も良く見えます。下の写真の遠くに見えるのは千葉県館山市の洲崎ですね。

イメージ 13


  東京湾大観音も見えますね。

イメージ 14


  オーーーッ!!
  良く見ると原子力空母『ジョージワシントン』が見えるじゃん!!ヤッター!!
  こんなところで見えるなんて、完全に予想外でした。

イメージ 15


  帰りはダートの下り坂を一気に走り抜ける。舗装路と違ってライディングテクニックが試される。
  実に楽しい!!
  森戸神社の奥に石原裕次郎の碑があるのでちょっと寄ってみた。

イメージ 16


  逗子の渚橋付近には石原慎太郎の碑がある。なんなんでしょうね、石原さんのところは...

イメージ 17


  帰りも海岸線を走るR134は渋滞していた。自転車は嬉しいくらいスイスイです。

イメージ 18


  一応、江ノ島にも寄っていつもの場所で記念撮影です。

イメージ 19


  今日は意外な場所でお目当ての物が見れました
  ラッキーって感じです。
  
.