.
   5月25日(日)は山中湖ロードレースと言うマラソンに参加してきました。
   私としてはハーフマラソン初挑戦でした。

   熊本から来たKさんと一緒に当日の混雑を避けるために前日に受付を済ませました。
   会場はほぼ出来上がっていたので、出店しているブースをのぞいて見ましたがランニンググッズが
   安い!!ちょっと型落ちしている物などは半額以下です。
   コレならお買い得でしょう! でも買わなかったのだ。(^^;)

イメージ 1


   前日受付では“ガラポン抽選会”がありましたのでもちろん2人共やりましたよ。
   1等は「沖縄NAHAマラソンペアご招待」でした。
   But!6等のマラソンには関係ないボールペンでした。

イメージ 2


   下の写真がゴール用のゲートです。まぁ無事完走すればここを通過してゴールってワケです。

イメージ 3


   当日は雨。
   しかし、スタートする時には小降りになってました。
   一周コースにエントリーしていたKさんは調整不足と言うことで不出走でした。残念!

   下の写真は一周コースのスタートシーンです。(撮影:Kさん)

イメージ 4


   スタートは手荷物預かり所の手際の悪さもあり、スタート地点へ行くのに時間を要してしまい
   ました。

   スタートの合図から約3分後にスタートラインを切りましたので、かなり後ろの方からのスター
   トとなってしまったのです。

   6分/kmのペースを維持することを決めてました。
   スタートして1キロ地点でなんと8分弱の超スローペース。混雑してなかなか出れません。

   コースは水溜りもたくさんあって既にシューズはガポガポ状態。
   数日前の通勤時を思い出します。あ~...あの時の靴は捨てました。
   小雨の中、なかなか涼しくて走るのにはちょうど良い感じでした。
   しかし、私のメガネにはワイパーがありませんので水滴が付着し視界不良でイヤでしたね。
   
   約3キロを過ぎたあたりから少しバラけて来ましたのでここで一気に100人抜き(くらい)。
   5キロ付近で尿意を催し丘を登りきった7キロ地点でトイレに並びました。
   同じような人がいるんですね。ここで約5分のタイムロス発生です。
   長いんだよなぁ、前のオッサン! ある一定の時間が来たら自動的にドアが開く仕組みにすれば
   こんな事がないのになぁ...と、新型トイレの発案です!(特許申請検討中)

   そこからは順調にペースを取り戻しました。一周コースとの分岐点(13キロ付近)までは
   6分弱/kmまでに復帰し順調でした。

イメージ 5


   しか~し!!
   15キロ手前あたりで足に違和感が発生。しかも両膝に来ました。
   この時点から大幅にペースダウン。でも走り続けることができたので無事にゴールしました。

   ゴールはムツゴロウが出そうな干潟のような状態になってましたね。

イメージ 6


   まぁ無事にゴールできて良かったです。
   帰りは途中温泉に寄りゆっくりして、また御殿場のアウトレットショップにも寄って遊んで
   帰って来ました。

   Runnetのページから記録が検索できました。
   来年は今年のタイムを更新してやるゼ!!!!!!!!!!!!!!!!!(いまのところ)


.