こんにちは!
エバーリンクリミテッドです(*‘ω‘ *)
福岡市は全国的に見ても人口増加が続く都市であり、特に博多区は交通の利便性や商業施設の充実度から投資用マンションの需要が高いエリアです。
本記事では、福岡市博多区が投資に適している理由やおすすめのエリアについて解説していきます!
①交通の利便性
博多区には九州最大の玄関口「博多駅」があり、新幹線や地下鉄、バス路線が充実しています。
また、福岡空港へも地下鉄で約5分と世界的に見てもアクセスが良好で、ビジネス・観光の拠点としての魅力が高いです。
②商業施設・オフィス街の充実
博多駅周辺には「JR博多シティ」や「博多マルイ」「キャナルシティ」など、大型商業施設が多数存在します。
さらに、オフィス街としても発展しており、サラリーマンなどの賃貸需要が安定しています。
③人口増加と高い賃貸需要
福岡市は専門学校などが多いこともあり若年層の流入が多く、単身世帯向けの賃貸需要が継続的に伸びています。
博多区はその中心エリアのため、空室リスクが低く安定した収益を見込めます。
▲博多駅前
①博多駅周辺
博多駅を中心としたエリアは、交通アクセスの良さと商業施設の充実度から人気が高いです。2023年3月には福岡市地下鉄の七隈線が延伸し、天神南駅と博多駅が繋がったので、交通の利便性がもっと高まりました。
このような点で、駅近の物件は資産価値が下がりにくく、賃貸需要も安定しています。
②祇園・中洲エリア
祇園・中洲エリアは、スーパー・コンビニ・ドラッグストアなどが揃っているため生活利便性が高く、さらに地下鉄・バスなど交通手段が充実しており、住みやすい環境が整っています。
夜間の飲食需要も高いため、単身者向けの住居ニーズが大きいと言えます。
③東比恵エリア
博多駅まで1駅、福岡空港までも1駅と非常にアクセス抜群。そのため、ビジネスパーソンには人気のエリアとなっており、賃貸需要が安定しています。
④美野島エリア
博多駅から徒歩圏内で、バス便も充実しています。街中に設置されているシェアサイクルを使えば、博多・天神など様々なエリアへアクセスができる利便性の高いエリアです。
また、美野島商店街やスーパーなど生活利便施設が充実していて福岡市内でも住みやすいため、単身者や学生などの賃貸需要が高いです。
▲中洲
福岡市博多区は、交通の利便性・商業施設の充実度・高い賃貸需要など条件がとてもよく、空室のリスクは比較的低いです。
現在、博多駅周辺の都市開発も進んでいるので、今後の発展も期待できるのではないでしょうか✨
弊社では、博多区はもちろん、福岡市の都心部や副都心部を中心に中古ワンルームマンションを取り扱っております。
福岡市で不動産投資をお考えの方は、是非一度弊社までご相談ください!
🔽不動産投資を始めるチャンス!
🔽福岡市の都市開発を紹介!