こんにちは。
あーまた日にちあいちゃった。
長男、身長が4カ月検診のときからずっと成長曲線から外れていて、10カ月検診で病院を紹介されてから、近所の総合病院で経過を見てもらっていまして。
まあ、わたしの父の家系がわたし含め小さい時は成長曲線から外れる家系なのであまり気にしていなかったのですが。
そして先日また身長計りに行ってきました。
なんと今回待っている間に寝てしまったので、
身長計に寝かせられて微動だにしないで計測され、
多分今までで一番正確に測れたと思います

結果、、
ついに成長曲線に入りました!!!

1カ月検診以来の成長曲線カムバック!!笑
そんなこんなで、今まで様子見てたけど成長ホルモンの異常とか大丈夫そうだからこれで病院通い終了で、ということになりました

あー、よかったよかった!
最近は足が伸びてきたなあと実感もあって。
心配ごとが一つ減ってほんとよかったです!
そして、次男の4ヶ月検診。
体重は順調、身長も成長曲線内、ちょっと小柄ちゃんと言われました。わたしの子だもんそりゃ小柄な方だろうな。
あとは首すわり、腹ばい、斜視(気になったのでちょっと聞いてみた)なにも問題なし。
保健師さんと栄養士さんに相談したいことないか聞かれて、特になかったので、すぐに終わりました

あんだけお腹の中にいるとき心配かけたのに、
なんも問題なし!すばらしい!

あと腹ばい運動嫌いだしよく寝てるからさせるタイミングもなかったのでさせてなかったのに、
上手に首持ち上げられて、バッチリ、と言われました。
本番に強い子!

あれよ、1ヶ月過ぎたら毎日腹ばい運動させなきゃダメ、ぜったい、っていうのあれ、ほんとやめてほしいね。
させなくてもちゃんと首座ったから!首持ち上げらるし、3ヶ月と28日で寝返りしたから!
そんなのにとらわれすぎず、みなさん子育てゆるっとやってくださいな。
そんなかんじで、長男は1歳10ヶ月、次男は5ヶ月になりました。
長男は毎日言葉がホイホイ出てくるようになり、
色も覚えて、毎日赤!青!って言ってます。
まだ拙い言葉がかわいいです

車のことぶーわって言ってるし、星のこときらって言ってます

そして、排泄後に教えてくれるようになったので、
ゆるっとトイトレ始めようと思い、
教えてくれたら大体事後だけどおまるに座らせるようにしています。
まだおまる怖いみたいで座らせると嫌がるのですが、徐々に慣れさせておしっこしてくれたらいいなあと思います

次男は寝返りがスムーズになったんですが、寝返り返りがまだスムーズじゃなく、
寝るときうつ伏せになることもあるのでヒヤヒヤです

まだズリバイはしませんが、腹ばいでグルグル回って、おもちゃに手を伸ばしてつかんだりしています。
そして、離乳食始めました。
次男、グルメちゃんらしく、ミルクをすこやかからぴゅあに変えてみたらあからさまに量飲まなくなったのでまたすこやかに戻したりしていまして。
完ミだからミルク代安くしようとしたのに、、

離乳食もどうなることやらと思っていたら、
野菜始めてからおかゆ食べなくなりました

そうだよね、野菜味あって美味しいもんね

長男のときもそうだったけど、おかゆに混ぜて食べさせるようにします

以上近況でした!