まだ出展社募集期間延長しまりの
出展社 集まらないんだね。
地銀が取りまとめて出るので 単独出展が「やりにくい」仕組み。
仕組みの限界が見えてきましたね。
単独で
出れないこともないんだが、必ず「どこの地銀と取引してるんだ」と聞いてくるから
地銀と取引、それも貸金取引ないと、預金だけではだめっぽい。
これ、1990年代に 今は消滅してしまったベンチャー・リンク ってのが銀行向け、いや 最初は信金向けに
ビジネスマッチングのサービスを導入したのが始まりで、本展はその「レガシーみたいな残骸の取り組み」
インターネットがない時代は銀行の紹介で、連れて行ってもらって「会わせる」みたいなことしかできなかったが
もうそれは昭和・平成の手法である。
今は令和。この展示会方式 ダメ。
でも、細々と出てくる企業もあるわけだが、「それほど期待はしてない」
ただ並べて見せるだけに終わるのが98%。でも「東京に行ってくるだ」というノリでいくなら
別に成果など 関係ないので。旅行である。
でもそれでは「つまらんわあ」という方も最近は パラパラ。
「地銀なーんもしてくれんわ。法被着て そこに居るだけや」というぼやきクレーム多数。
やり方変えましょ!
CFMでは 「ブースからスマホで 映像送っていただくだけでCM・PR番組を配信いたします」
まずは出展してる状況をライブPR
ビジネスライブ Event-X Japanにて 配信!
2025年大阪万博目指して 地上波移行計画中!
CFMでは 展示会ブース装飾設営運営のリモート・デジタル化、そして会議セミナーのオンライン化を積極的に進めています。
遠隔対応可能
リモート対応可能
オンライン併用可能
無観客展示会
普通の展示会装飾業者ができないことが できます。
(低価格を前面に出している業者で、自前でできる業者1社もありません。)
そして配信専業会社ができない「造作の制作や設営」ができます。
詳しい内容をご相談ご希望の方は
よりお問合せください。
またはE-mail: info@fmktg.com
クリエイティブフィナンシャルマーケティング株式会社 管理グループ迄
ZOOMでの対応をご希望の方は以下のQRコードからお願いします。









