みなさん、あっという間に8月でしたね。昨日からだけど。
光陰矢のごとし・・時は金なり・・時間って大切に使わないとね。
第28回インスト試験まで残り2カ月を切ったということです。

自分を奮い立たせるためにも
適度なプレッシャーもいいんですよね。
インストの項目でストレスを学ぶ時
適度なストレスは人間の成長のために必要であるとかってあります

*毎日なんのストレスもなく、のんべんだらりんと暮らすのはよくないつ~ことでしょうか?
ええ、ええ私のことですね。

このストレスは人間生きていれば毎日さらされています。
*人間関係、仕事、家事だってさ。

ストレスがかかることで放出されるのが副腎髄質ホルモンのカテコールアミンです。
このカテコールアミン(アドレナリン・ノルアドレナリン)のうち
ノルアドレナリンがストレスとは密接に関係するんだそうです

特に、集中脳という人間の集中力を高める脳の働きにね。
適度なストレスによって分泌されるノルアドレナリンが集中脳を育てるのだそうです。
その結果物事に集中して取り組むことができるようになるのだとか。

また勉強を頑張ろう!という意欲脳を活性化させるのは
カテコールアミンの仲間の
ドーパミンですってさ。
このドーパミンは『褒め言葉』や『報酬』『達成感』などで
分泌されるんだそうです。

独学だとこの『褒め言葉』が難しいですよね。自画自賛では分泌されないような
気もします。
でもね『報酬』や『達成感』は可能です。
合格した暁には、すっげ高いなんか買っちゃおう!とか
おいしいものを食べに行こう!とかね。

集中脳や意欲脳なんてインストの範囲には出てきませんけどね。
【送料無料】男の子の脳の育て方

【送料無料】男の子の脳の育て方
価格:1,365円(税込、送料別)



この本読んでみたんですよ。どうして男の子ってこうなの?
と一人っ子の私には、全くもって理解不能な行動が多すぎます。

こんなハウツー本で、子育て??って思う人もいるかもしれないけどね。
これは、面白い。
っていうのも男の子はこう育てなさい!
この年頃ならこうですのようなおしつけ的な子育て本じゃないんですよね。

胚葉分化の過程から男女の脳は違っている・・だから
お母さんに理解できなくて当たり前。
ゲームばっかりするのも、喧嘩するのも、部屋が汚いのも、無口になるのも当たり前!って
本なんだけどね。
これは、なるほどね~っと思えて、息子達の奇妙な行動にいちいちプッツンしなく
なりました。

でね、この本読んだ結果、やっぱ子供は早寝、早起き、朝ごはんをしっかり食って
朝日を浴び、太陽の下で遊ぶ。食事は家族で一緒ってことなんだな~って
なんだYO!今まで普通にやっていたことじゃん。
ただ、いちいち腹を立てないで『男の子だしね』と思っていればいいわけだ。
と、自分を納得させることのできる本だったわけです。

そんなわけで、独学のみなさんも、ぜひ適度にプレッシャーをかけつつ
早寝、早起き、朝ごはん、孤食じゃなくて誰かと一緒をしながら
インスト勉強頑張ってくださいませ!