うちの婆猫。調子を壊して1週間経ちました。
いまだに一切、水も餌も受け付けないのね。ええ
しかも、垂れ流し。
臭いのね~拭いても拭いてもくさいのね~
でもね、この猫はいわば私の同士です。
結婚して新居に引っ越した日に拾って
新婚生活も息子二人の子育ても
転勤先の三重県でも、そしてここ香川県でも
ず~っと一緒でした。
東京から三重県へ向かう新幹線では
おびえ切って、あ~わ~にゃ~わ~うるせーの何のって
状態だったのに。
三重県から香川県への新幹線では
また?ね?また転勤?
ってある意味、すべてを察して
おとなしくしてました。
ほんとね、同士。うん
そんな婆猫。16年目
後で後悔しないようにできる限りのことをしてやろうとね。
獣医さんに輸液を分けていただき
毎朝点滴してあげてます。ええ
針も私がさすのね。ええ
それとね、餌も水も食べないならばと
大豆プロテインとココナッツ油や亜麻仁油をね
小さじ半分くらいずつ
無理やり注射器で口にぶち込んでます。
ほぼ、私と婆の格闘。
あ、もちろん抗生物質も飲ませてます。
とにかく免疫力が落ちてるとだめですね。
感染症にかかってしまってるみたいでね。
しどかったのですが
昨日くらいから?少しだけ
活力が戻ってきたのか?
多少元気になってきました。
毎日の点滴とタンパク質、必須脂肪酸がいいんだと思う。
生きる糧だもんね。