
ハッピーバレンタイン!
えたまこです
今年のチョコ作りは、業務スーパーでのお買いものからスタートしました
いつものハーシーズのチョコが売っていなかったので、ベルギー産のミルクチョコレートを買いました
200gを3枚。
これで、こむすびちゃん(17歳)の友チョコ分もまかないます
そして、ロッテのガーナピンクチョコレートを2枚
最近、スーパーでもたっぷり扱ってくれるので、助かります
そして、セリアのペットカップ10ピースを5袋も用意
いろいろなデザインがありましたが、JKにはサイドにハートがついたものがウケたようです
ピンクとブラウン、ベージュの3色展開でした(手前のデザイン)
こうしてこむすびちゃんが作ったのが、チョコレートブラウニー
30個以上。
でも、いつもよりカップが大きかったようで、個数が足りなくなる事態に…
なので追加で作り、最終的にはいつもの1.5倍の量を作っていました
このように、途中で材料が追加で必要になったりするため、母は娘の作業が終わるまで作り始めることはできません(笑)
まあ、やる気も…イマイチ…ゴニョゴニョ…







余ったチョコは、いつものドーナツ型チョコのシリコン型へ
冷蔵庫で冷やしてから、ミルクチョコレートを流し込むと、アポロのようなドーナツ型のチョコが出来上がります

ミニチョコとドーナツチョコのサイズ比較は、このように
ミニチョコは小さくてコロコロしているので、小さな袋にも詰めやすそうでした




一応ラッピングも終わったので、実家へ届けてこようかと思います





minneにて、これらのバッグを販売中です。
写真をクリックしていただけると、販売ページにとびます。
いつもみなさんの1クリックに、元気をいただいています
クリックしていただけると、うれしいです
こちらは、ミニ門松の作り方