今日は、図面が完成にいたるまでのプロセスをご紹介します!
まずはゾーニングから。

鉛筆でざっくり計画します。
今回の物件は車を最大3台駐車するのが条件なので、駐車場が見せ場となります。
敷地や建物に対して車をまっすぐに停めるのではなく、
色々な方向から駐車できるように配置し、色々な見せ場がうまれるように工夫しました。

フリーハンドでざっくり細かい部分をかためていきます。
形状や仕上げ、素材、木の配置。
この時点でプランをほぼ完成です!

ここから平行定規で線を引いていきます。

白黒図面を印刷したあと、コピックで色をつけます!
カタログを見ながら、実際に使う商品をコピックで表現していきます!
木も写真を見ながらその木の特徴を捉えながら葉っぱをつけていきます。

コツは薄い色から重ねて塗る!!
とくに自然石など、自然な雰囲気を出したい場合は
いろんな色を丁寧に丁寧に重ねて塗っていく!!
そうすると自然な雰囲気になっていくと思います。
以上です!
ざっくりなご紹介ですが、
手書き図面ならではの工程だと思います。
平行定規に頼りきらずフリーハンドでラインを引いたりすると、優しい雰囲気も出せます。
*素敵な庭はこちらより⇒http://www.estina-style.com/