5月に入りましたね。

お疲れは出てないですかはてなマーク

 

子どもが中学生になり、

4月は慣れない生活の中

何だがバタバタと過ぎていきました無気力

 

帰宅時間も遅くなり、週末は部活

生活リズムが変化している中

 

変わってないなーと思うこと

 

それは”お風呂の時間”🛁

毎日40分~長いときには1時間くらい入ってる

(ずっと浸かってるわけじゃないみたいだけど爆笑)

 

 

のんびりひとり時間

リラックスできる空間

鼻歌やしゃべり声が聞こえくる爆  笑

 

 

楽しみながら『休んでいる』

ように見える

 

本人はそんな意識なく、

やってるんだろーけどニコニコ

 

 
 

そんな息子を見ていて、

私にとっての『休む』は?と考えてみる

料理をしている

その中でもパンを焼いている時だと思う。

 

 

生地を見て触って、

その時の状況で作業を進めていく

 

 

今起きていることだけに

自然と集中できる

 

(パンを焼く気分じゃないときもある。

そんな時は近くをお散歩晴れ)

 

 

余計なことが頭に浮かばない

脳が休んでいる感じ!?

 

 

そして時間に縛られない

(発酵は自然にまかせているので)

→余裕があるから気持ちも快適

 

 

 

休むという快適スイッチ

普通にやっているだけに

いつONになっているのか

自分では気づいてないなーと思う。 

 

 

ついつい生産性で見て

長い入浴時間✖

お昼ご飯のパンが焼ける〇

 

としてしまいがち。

 

ボーっと過ごすことが『休む』人もいれば、

それが苦痛な人だっている。

 

 

イライラしたり

お互い休めないという

悪循環にならないように

 

 

自分そして家族の『休む』

どういう時かを知る。

 

 

 

毎日の睡眠でしっかり『休む』

ことも大切にしながら、

自分の『休む』も楽しみながら

取り入れていきたいですねキラキラ