パリジェンヌのように、おもてなしや暮らしへさりげなくお花を取り入れたい…
自分流の楽しみ方を知るフラワーレッスン!
大人のためのフラワーアレンジメント教室講師の依未です。
1月のモダンクラスでは、「蘇鉄(そてつ)」を使ってみました。
パリスタイル…??
枯れかかった時に鉄釘(てつくぎ)を打ち込むと蘇(よみが)えるらしいです。
そして、花展では、この蘇鉄のでっかい実を染めて使いました。
完成した作品は、また次回に~♪
お花を飾って上質な暮らしを!大人のためのフラワーアレンジメント教室は、八丁堀交差点から徒歩3分の中区八丁堀広島SYビル3Fにて開催しています。
・ギフトや贈り物に最適なフラワーアレンジ
・ウェディングブーケや花冠・リスレット など承ります。
自分流の楽しみ方を知るフラワーレッスン!
大人のためのフラワーアレンジメント教室講師の依未です。
1月のモダンクラスでは、「蘇鉄(そてつ)」を使ってみました。
パリスタイル…??
繊細なお花たちからは程遠い花材ですが、その昔、草月流の花展で、この蘇鉄を使って大きく大きくデザインしたことを思い出して、モダンコースの花材にしてみました。
この当たると痛い蘇鉄。
しかも、硬い。
でも、みなさん、以外にスイスイーっと。
「蘇鉄」という名の由来は、樹勢が弱ったときに、鉄分を与えると蘇生するといわれるところからこの名前になったそう。
枯れかかった時に鉄釘(てつくぎ)を打ち込むと蘇(よみが)えるらしいです。
そして、花展では、この蘇鉄のでっかい実を染めて使いました。
実には毒があるので、食べるときには毒抜きをしないといけないそうですよ。
今回は、
蘇鉄
アンスリウムの葉
ニューサイラン
ドラセナ
ダリア NAMAHAGE
でデザインしていただきました。
完成した作品は、また次回に~♪
お花を飾って上質な暮らしを!大人のためのフラワーアレンジメント教室は、八丁堀交差点から徒歩3分の中区八丁堀広島SYビル3Fにて開催しています。
・ギフトや贈り物に最適なフラワーアレンジ
・ウェディングブーケや花冠・リスレット など承ります。