38KHzの発振回路のグリーンレーザーの基板改良、 | えるなのブログ

えるなのブログ

えるなの気ままなブログです。
日記とはちょっと違うかも。

前に設計した、OP-AMPによるコンパレーターの回路は、

38KHzの電流が多少漏れるので、センサーが誤作動を起こす。
 

論理ゲートでも出来るが、中途に回路が余るし、個人的に、イロイロ気分が悪い。

そこで、2回路型の二段目にある、バッファアンプ部分を閾値を設定できるコンパレーターにした。
これで、制御信号の漏れがなくなった。誤作動がなくなる。

でも、やけに明るい。

制御信号を見るとOP-AMPが遅いのでデューティー比は高くない。

 

だが

光の信号を見るとかなり高い。

台形のスロープ状態なので、閾値を変えたらデュ-ティー比も少し変わったが、多少の違いで根本的なモノでは無い。

でもって、
出力をTrに繋げたまま制御信号を見たら、やはりというか、デューティが高い。
これは、溜まった電荷があると思われ、
それが、単電源故、下げる方の制御が弱いから、残ってしまっているのかも知れない。

そこで、それを緩和するため、出力を1KΩでGNDに落とした。
制御信号は、大分緩和した。

 

光信号。

 

あと、温度や、TrのVceなどによる電流安定のため、電圧を上げて、抵抗も上げた方が良いかなー、と思っている。

 

---------------------------

 

 

光線銃ネタまとめ記事。