色弱の検査について思うこと | 秋田県横手市のメガネ屋から

秋田県横手市のメガネ屋から

秋田県横手市でメガネと補聴器店を開いているエルピス店主の独り言。肩こり、眼精疲労、頭痛のもとになっている、眼や耳やからくるストレスからの解放のお手伝いをさせていただきたいと日々奮闘しています。

$秋田県横手市のメガネ屋から肩こり、眼精疲労、頭痛で困っている人の為にできることを-7




日本眼科医会学校保健委員
さくら眼科 院長 松久充子先生が

紹介していた朝日新聞の記事です。




http://www.asahi.com/national/update/0919/TKY201309180649.html




私も色覚の検査は必要だと思うのですが

検査を実施する上で二つのことが

重要だと思うのです。

一つは

色覚についての正しい知識

もうひとつは、

検査後のフォロー体制の確立です。

私も鈴木医師のおっしゃる

色弱ではなく

色に対する個性、特性という考えに

共感するものです。

是非とも

下記の鈴木医師とカラーユニバーサルデザインを

見て下さい。。





山形県の眼科医 鈴木一作師


NPO法人カラーユニバーサルデザイン


色弱(色についての個性、特性を持つ方)に

係わらせていただく者として

上記の考えに立った対応を

させていただきたいと

思っております。




よろしかったら、応援のクリックを していただけると、励みになります。


にほんブログ村 ファッションブログ メガネ・サングラスへ
   人気ブログランキングへ



横手市のつぶやき ヨコッターhttp://acotan28.seesaa.net/

被災地の方の情報http://ameblo.jp/kuracoro

エルピス店舗ホームページはこちら→ http://j-elpis.com/