お問い合わせのメッセージを頂き、ありがとうございます。
お問い合わせには、必ずその日中にお返事をさせていただいております。
2日以上教室からの返信が無い場合、迷惑メールをご確認の上、
お手数ですが080-5195-8110までご連絡下さいますようお願い申し上げます。
突然ですが、私の教室でのレッスンは多分、特殊です。
何が特殊なのかって、普通は1冊目で一気に教える内容を、私は子供の目線や、誰もつまずかないでピアノを習えるようにと考えて、特別な教え方をしています。
他のお教室の体験レッスンを受けながら東小金井ピアノ教室に体験レッスンにいらした方は、
「この先生若い…しかもこの先生だけ「ド」の場所を教えるところから始まらない、なんでグーで弾くのだろう。変なのハズレだったかしら…」
って思われた方もいらっしゃったんじゃないかなと思ってます。
私は、この小金井市の個人ピアノ教室で1番若い講師です。
24歳です。
そして私のやっているレッスン方法をされているお教室は、小金井市では私のみのはずです。
1番若いし、レッスン方法が特殊だし、と遠ざけられることをかなり自覚していますが、
講座で勉強する中で出会ったこれこそ生徒が絶対につまずかないで、長く長くピアノを続けることができる、
子供の気持ちに寄り添ったレッスンだと私は絶対に自信があって。
最初の頃は、1冊目にこれだけ書かれているから、全部教えなくちゃ、と必死になっていました。
読譜、休符、タイ、四分音符は1拍でこれは4分の3拍子だし、あっでも、生徒は指を動かすだけで精いっぱいなのに?!ひぃと。
だけど早く早く色々なことを習得してほしい!という大人の願いとは裏腹に、
子供にとってそれは苦しすぎて、結局いろんな技術が充実しないと気付きました。
ひぃとなってしまうのは生徒さんの方でした。
だったらもっと子供の気持ちに寄り添ったレッスンにしようと。
一見遠回りに見えても、将来的に生徒がグッと伸びて、周りと差が出るものにしようと。
だから、年齢やレッスン内容が他の先生とは大分違うというハンデがあるから理解されない時もあると分かっていても、どっしり構えています
今までは年齢が若い時点で避けられる…と不安で、ブログでは年齢がわかるものは伏せてきました。
でも、自分のレッスンに自信があるから関係ないと思うようになりました。
だって生徒の未来を想えば、このレッスン方法は絶対に譲れない。
そんな私の考えを知った上でぜひ、体験レッスンに来て頂きたいので今日はそんなブログです
私のレッスンは、いやいや、普通の教室みたいにしてほしい!!!という方には合わないレッスンだと思います
でも絶対につまずかないで成長させます。
ではでは今日は勉強を邪魔しに来るミィでさようなら
♪♪東小金井ピアノ教室♪♪