IQ140以上の子が集まる個人の理数系を中心とした幼児教室があります。

2度ほど単発でお世話になりました。(非公開の為ご紹介ができないのですが。。)


1回目のレッスンで・・・


1枚の絵カードに動物が数種類細かく描かれており、別の絵カードからそこにいない動物を

探すゲームをしました。


色、形が複雑なゲームで同じ絵でも、色が違うなど方向もめちゃくちゃで

親でもよく見ないとわからないゲームでした。


娘は、すぐにゲームを理解し 即答えを見つけました。

年上の子でも理解できない程のゲームで、先生も驚かれるほどのがんばりでした。


2回目のレッスンでは全くその逆で


落ち着きはなく、大暴れ、種類を合わせるゲーム(野菜や果物、身につけるものなどのカードを分類別に探すゲーム)も、キャベツと靴をペアにするぐらいはちゃめちゃな様子でした。


親としては「なんで??」こんなの1歳の時にはできていたのに・・・。と

母子同伴のレッスンだったので落胆もしました。


他のママ達の視線も冷たく、、、(TT)


レッスンの後、子供に「なぜ、あれを選んだのか?」と聞いてみると


描かれているキャベツとクツの質感が似ている事、キャベツとクツはオーバルの形をしていること

キャベツとクツの色が同じだと言うこと。と3つの共通点を挙げました。

キャベツとにんじんとでは「やさい」という1点だけの違いだけなので、3点違う方を答えたようです。

でも受験では×ですよね。。


そして、それを観察していた、先生から後日メールが届きました。


以下コピー


ちゃんは、仲間わけの問題もよく意味がわかっていると思いましたよ。

その上で、わざとまちがいを選んでいることもわかりました。


わざとまちがった上で、正しい答えについてより深い理解
に達するので、今はそうした時期ではないでしょうか。


中略

それではまたお会いするのを楽しみにしています。



とても心配していましたが、先生からのお言葉で少しほっとしています。

ただ、試験の時にされると困るのですが。。。



こういう時期は親も対応に困りますね。

でも、困らせようとしているわけではないので


正解ではない答えを選んでも、それについて子供にじっくり付き合ってあげようと思いました。


子供の中では正解は一つではないですものね。