書家・デザイン書道家の紅花です
第2回世界海上保安機関長官級会合フェアウェルパーティーで書道パフォーマンスをしました。
2nd Coast Guard Global Summit
海上保安庁と日本財団が主催の「第2回世界海上保安機関長官級会合」が東京で開催され、最終日11/21の夜、明治記念館で開かれたフェアウェルレセプションで、書道パフォーマンスイベントに出演しました。
史上最大七つの海と五大陸から84の海上保安機関等の代表が集結し、海上保安庁からは岩並秀一 海上保安庁長官が、日本財団からは笹川陽平会長が出席。レセプションには安倍総理も出席し、ご挨拶の後、書道パフォーマンスという流れでした。
安倍総理の挨拶の後、金屏風を取り払うと白いキャンパスが現れる仕掛け。
娘が書道の魅力、パフォーマンスの見どころを英語で説明したのち、曲に合わせて書道パフォーマンスが始まりました。
途中娘と息子も加わり、3人でパフォーマンス。
大きな拍手をいただきました
パフォーマンス後、MCさんと私たちと合わせて4人で英語でトーク。
本日揮毫した「海 結」は海は世界を結ぶを意味し、青い台紙は世界の海をイメージしたこと、海を舞台に活躍されている皆様の今後のご活躍をお祈りすることなどを話しました。
親子であることをここで話すと、会場からどよめきが
その後、会場の皆さんが参加型となるイベントに。
パフォーマンスで書いた文字「海 結」を色紙に書いたものを3枚用意。海上保安庁長官がくじを引いて、当たった3か国の長官級にお名前入り色紙をプレゼントしました。
当たった3か国(インド、シンガポール、ジブチ)の代表と海上保安庁長官、私たち親子3人で記念撮影。
その後は各国の代表にリクエストいただき、撮影大会となりました
皆様に楽しんでいただけて本当に良かったです。
そして最後に親子3人で記念撮影。良い経験になりました。
書道パフォーマンスイベントの後、海上保安庁音楽隊の演奏もありましたが、急遽「撮影はそのまま続けてください。」との事で素敵なBGMの中、皆さんと記念撮影が続き、多くの国の方とお話ができました。
終了後明治記念館内を少し散策。
明治記念館の方には、重いお荷物も気を配って保管したり運んでいただきました。
プライベートルームのご用意もありがたかったです。
外に出た頃はすっかり世も深まっていました。
お声がけいただきいただいてから数か月。海上保安庁にお打ち合わせに伺い、明治記念館富士の間に設営の方を含め下見に伺ったり、最後は海上保安庁の方と連日のように詳細を詰めて行き、当日を迎えました。
良い経験をさせていただき感謝しております。お世話になった皆様、ありがとうございました。
イベント・ワークショップのお知らせ
詳細・オンラインショップはこちら
オリジナル器(フリーカップ2種、湯飲み)
お問合せ:7階ブライダルサロン
電話 045-313-7195 直通】
・2020.2.22(土) ①11:00~ ②14:00~
・参加費550円
・2020.1.22(水)10:30~12:00
・参加費3500円
・横浜 横浜蒔田駅徒歩4分
◆プライベート書道レッスン ~学びたい内容をご自分のペースで、日時はご相談~
講座お申込み・お問合せはこちらから
書道教室・カルチャーセンターなど常設教室の詳細はこちらから
イベント・ワークショップ・作品オーダーなど講座以外のお申し込みはこちらから