私が当たり前にしている習慣 | えりんの恋愛マネジメント♡もっと自分を好きになって人を魅了するために大切なこと

えりんの恋愛マネジメント♡もっと自分を好きになって人を魅了するために大切なこと

もっと自分を好きになる!!
自分らしく輝き愛があふれ人を魅了し影響を与える女性へなるためのブログです。
魅了するとは相手の感情を動かすこと。
そんな女性が今度は大切な人のパワースポットになりますように♡
男性を輝かせるのは、あなたです。

こんばんは満月
コミュニケーションを武器にあなたの目標達成をサポートする♡
恋愛コンサルタントのえりんです


昼間に募集スタートした15回目のお茶会残席1名様です




お茶会やセミナー受講生からのご質問で、
『えりんさんがいつもやっている習慣を教えてください』とよく言われます。
こちらは、多い質問なのでセミナーやお茶会では必ずお伝えしております♡



婚活戦略セミナーレッスン2のテキストを作りながら、毎回人間力UPのための習慣をおまけテキストでつけるのですが、
ブログお読みいただいている方にもシェアしようと思います^_^



旬の食材を学んで食べる

はあ?と思った方は、スルーしてください。
私は、何よりエンゲル係数が高い。
食にかけるお金も人よりも多い。
それが、自分がしている唯一の贅沢。

だから、
食材に関してはとても勉強もしてます。
・自炊でも極力旬の野菜や魚を買う
・外食でも旬のものを食べる
これは、相当意識して行なってます



{52911A15-C063-4131-8A94-3DE69E50B6D0:01}



いちご
春は、夏に向けて脂肪を分解して暑さをしのげるように準備するとともに、冬に分解された脂肪が栄養素となって、新しい細胞を作ります。
このために、新しい細胞を作る食べ物が必要となってきます。

この栄養素を大量に含んでいるのが春にとれる旬の食物です。

また冬場にためこんだ栄養分を発散させ中に籠もらないようにします。

春は菜類とか芽のでるものが多い。
芽がでるものは、細胞を増やすものが含まれています。
人体も春の成長期には新しい細胞を多く作ろうとする時期です。
従って、それらのエネルギーを多く含んだものを摂取すれば順当にしていくのです。


春は酸味のものが多く、この酸味は「わぁ~すっぱいやないか!」と感じる酢のようなものではなく、「ご飯を甘い」と感じる程度の薄い酸味です。

野菜・芽を出すものは、だいたい酸味をもっていて、甘味は少ないのです。

例えば春のイチゴと、秋の柿の味を比べてみると違うことが分かると思います。
旬のイチゴでも、酸味の中に甘味が少し加わっている程度のものです。もし甘味の多いイチゴがあったら変です。

秋の柿はシッカリ堅くなり(収斂)、その後熟れて更に甘くなります。

酸味は、体に入ると、脂肪を分解します。
冬の間に固まっていた脂肪を分解し新しい細胞の肥料となるわけです。
 
ことに春は、一年の中で最も新しい細胞を増やす時期でどんどん脂肪を減らして、夏に備えた体作りをしていくのです。

この時期に動物脂肪を多く摂りすぎている人は、夏になっても脂肪を減らすことができません。
このように、春にできる食べ物は脂肪を分解し、新しい細胞を増やす性質を持っているのです。


いちご春の食べ物
・春のできた野菜を朝食に副食として食べる(冷え症の人は少量にする)。

・脂肪分はできるだけ少なく、5日に1回くらいの割合で夕食に摂る。
バター・マーガリンのような固まる性質の脂肪分は避ける。        

・梅干しは、毎朝1個といわれますが、春は他の、季節より多めにします。
(冷え症の人は急に酸を多くすると、冷え症がひどくなるので、暑がりの人よりは少なめに摂ること)

・春は、他の季節よりビタミン・ミネラル・蛋白質を多く摂り、澱粉は控えめにしましょう。

いちご野菜類
竹の子・きゃべつ・ふき・うど・なばな・みつば・そら豆・アスパラガス・さやえんどうなど


いちご魚介類
いかなご・まだい・とびうお・あさり・はまぐりなど

いちご果実類 
いちご・いよかん・ネーブル・オレンジ・はっさく・グレープフルーツなど


{0E8D38AF-701C-4414-9505-7634F4D39983:01}

デートに行った時も、

『今、タケノコが旬だからタケノコあるかなぁ?人も春は新しい細胞が産まれるから、芽が出る野菜食べると冬に溜め込んだ脂肪も壊してくれるんだよ♡』

なんてことを言える女の子の方が素敵じゃないですか??

家で手料理を振る舞う時も、旬だから副菜は春キャベツ使ったよ!とか言える女の子は本当に料理してるな?と思いませんか?



私は、実際、こんな小ネタで喜ばれたこともあるし。

ちゃんと料理するんだーとか言われます。

そして、自分が大切にしている食に関して、相手も興味があるのか?ないのか?も一緒に判断してます



私の母が、とにかく、食べ物のうんちくや栄養については日頃から教えてくれました。

夕飯時に、これとこれをなぜ一緒に出しているのか?とかも。
栄養面からも教えてくれたし、
旬のものも、いつも食卓にはならんでました


だから、私もそんな母を真似て、当たり前のように自分でも意識して食べてます
{F22DEFD0-202C-408B-A715-A00CBC2E4669:01}



第二期生 優先リクエスト受付中
(現在3名様リクエスト承り中)

第3期生 (4月予定)
次回優先リクエスト受付中
(現在現在2名様リクエスト承り中)
問い合わせは↓
昨日までにお問い合わせ頂いてる方には全て返信しております