ご訪問、ありがとうございます!
元、小学校の先生、今も小学校で非常勤の
先生しているりえこです。
仕事での経験を活かししつつ?の
今4歳♀6歳♂の子育てのことや、我が家のもろもろを気ままに発信しています。
よろしくお願いします![]()
この前登校中ケガした息子でしたが…
そーいえば、娘も6月に顔を怪我しました、保育園で
職場に保育園の担任の先生から電話。10時半頃。
園庭から靴箱に戻る時、みんなでダッシュしていたら、靴箱入り口の階段で友達みんなで押し合いみたいになっちゃって、下敷きになった娘がケガしたとのこと
ほっぺを怪我しました。
血はほとんど出てません。
泣いてなくて、元気です。
でも、今すぐ皮膚科に連れて行きます。
とのこと。
んんん???
あんまり想像できない
でもでも、とりあえず仕事片付けて、急いで向かうと…
こんな感じで皮膚科で処置してもらってた後の娘と再会。
ほっぺが腫れてます…
涙をこらえていた娘、保育園着いた私見るとべったりくっついてきて…あまえんぼさん。
弱っている我が子の姿は切ないですね![]()
そして、午後イチで私とも病院へ。テープの交換とか処置の仕方とかを教わりに。
白く膨らんでるのは滲出液。
これを乾かさないことが綺麗に治すコツ。
とのことでした。
キズパワーパッドの原理かな?
医療費は保育園でのケガなので、後で返ってくるそうですが(そもそもうちの市は幼児無料なので、病院でお金を払う習慣がなく、危うくお財布忘れそうでした
)
テープは自費で、結構高い!
で、テープ外すとこんな感じ…
このまま残ると、なんか口裂け女みたい…
綺麗に治りますよーな![]()
で、家でテープを交換したりしつつ2、3週間病院に通い…
その後は日焼け止めで跡が残らないようにケア…
ケガしてから四ヶ月経った
今では…
よーく見ればわかるけど、人に言っても、
え、どこ??
と言われるくらいにはなりました!
迅速に対応してくださった保育士さん様様かなって思います!
フツーの引っ掻き傷の方がよっぽど目立つ
まぁ転んだきっかけは多分園にありましたが…
きちんと謝罪して迅速に対応してくださったこと、感謝です

トラブルが起きた時こそ、園の質が表れるな、と思いました。
園選びの際、カリキュラムとかももちろん大事だけど、在園時ママとかかトラブルの際の対応とか聞けるといいかもしれませんね
あと、今回のように担任が抜けて付き添ってくれたように…
見学に行く際は、保育園、保育士さんたち余裕ある感じかな〜
人数的にも表情や子どもたちへの対応とか、余裕ある感じか見とくのも大事だと思います!
私も何箇所か幼稚園保育園見に行きましたが、余裕がない園は、そーいうのなんとな〜く伝わってくると思います。
保育士さんとかのギスギス感とか、いっぱいいっぱいな感じとか…
なんてことを今回改めて思い出したりしました







