曲を書く②
書く前に決めていたことは、
☆5人がピンで並んだ曲
⇒それぞれのパートは1つで、その5本が合わさって1本にしたい。
これがそもそものコンセプトでした。
そして曲の始まりもイメージがあったので、
1つから2つ、3つ、、4つと、
一人一人の音が重なってゆき、
最初のテーマで、バッっとスポットが当たるようなスタート。
言葉にすると抽象的になってしまいますが、笑笑
ちゃんとイメージと音があって、
それを書いてったんです。
3分の2くらい完成したものを稽古に持っていって、みんなにやってもらいました。
全然イメージと違う。
メンバー一人一人を想像して、それぞれのパートを書きました。
それを読み解いてもらいたかったが、
私もそれを伝えなければならない。
あまりにイメージに重ならず、
パニック。
パニックと言えば穏やか〜にした感じになりましたが、
とにかく
イライラマックスでした。
なんでやねん。
ってなりました。
とにかく、全然思い通りにいかないのと
上手くやれない自分に(そりゃそうだ。)
全く意図が読み取ってもらえないその状況に、腹が立って仕方ありませんでした。
つづく。