お風呂上りのことです。
「ユズちゃん、かわいくしてあげる~!」
「キャハハ♪」
と
なにやら2人でもりあがっていたので
何かな~?とのぞいてみると・・!
エリカがママのカーラーを持ち出して
自分とユズカの髪に巻いてるではありませんか!!
いつ、これが髪に巻くものだということを
知ったのかしら?
ママがむか~しに言ったのを覚えていたのか
それとも、袋に書いてあった巻紙のお姉さんの絵で
判断したのかしら?
どちらにしても、細くやわらかい2人の濡れた髪から
カーラーを取り出すのが一苦労でした![]()
お風呂上りのことです。
「ユズちゃん、かわいくしてあげる~!」
「キャハハ♪」
と
なにやら2人でもりあがっていたので
何かな~?とのぞいてみると・・!
エリカがママのカーラーを持ち出して
自分とユズカの髪に巻いてるではありませんか!!
いつ、これが髪に巻くものだということを
知ったのかしら?
ママがむか~しに言ったのを覚えていたのか
それとも、袋に書いてあった巻紙のお姉さんの絵で
判断したのかしら?
どちらにしても、細くやわらかい2人の濡れた髪から
カーラーを取り出すのが一苦労でした![]()
紅葉を見に箱根方面へ車を走らせました。
いちょうは真っ黄色、
もみじは赤く色づき所々きれいだったけれど、
真っ赤になった木はあまり見られなかったかな?
パパと
「いつか、京都に紅葉を見にいきたいねぇ・・・」
と話していました。
それでも観光客が沢山いて、紅葉狩りの雰囲気を味わうことが
できました^^
強羅のほうから仙石原、そして御殿場・・・
さらに山中湖まで足を伸ばしました。
パパと一緒に白鳥にえさをあげているところです。
白鳥が、間近まできてくれました。
コイたちも、沢山集まってきて
エリカは
「みんな~、ごはんのじかんですよ~~
おいしい?おいしい?」
などと、尋ねて喜んでえさをあげていました^^
その後に乗った遊覧船の上では
楽しそうにはしゃいでいました^^
この日は、船上からも、きれいに富士山が見えましたよ!!
これが一番嬉しかったです。
以前富士宮では、曇り空でまったく拝めなかったので・・
帰りには、以前も行った「小作」で
ほうとうを食べて帰りました^^
ユズカがすごいスピードで動き回るので
動きを抑えるのが大変だったなぁ。
エリカの小さいころより、反射神経が鋭くなった
気がいたします(笑)
「ここ行きたい!」
の一言で、再びやってきました、アンパンマンミュージアム!
(実際は、載っていたのは高知県のでしたが^^)
アンパンマンの歌が流れ、踊りだす子供たちがいっぱい!
平日なのに、結構な人でした。
エリカはそんな中、やっぱり着ぐるみに圧倒されたのか
ノリは今ひとつでした・・![]()
お昼には、アンパンマンやドキンちゃんのパンを食べて
ゴキゲン。
1つ300円なので、かわいいー♪と思ってどんどん買うと
いいお値段になっていきます・・
エリカはこういうとき、固まって笑顔が消えるんですよね(笑)
じっとしていて欲しいと思う美容師さんには
ありがたい存在のようですが・・・
近づいてあやしてくれた美容師さんにはみるみるうちに泣き顔になってしまいましたが
アンパンマンの乗り物はたいそう気に入ったようです!
お隣のアンパンマンに乗せてみると、ひたすら笑顔でした![]()
500円で3回できる、輪投げやボール投げのゲームもやって
スタンプも押してもらい、嬉しそうに帰ってきましたよ。
「今度はパパもいっしょにいこうね?」
とか
「ディズニーランドいこう~。パパと、ママと。」
と言っています。
「ユズちゃんは?」
と聞くと
「ユズちゃん・・・やだけど・・ユズちゃんも。」
などと答えるのでした^^
ちょっと、ユズちゃんにやきもちやくのでしょうか?
パパとママと3人で~というのが、最近いいみたいです。
今日の主役は2人!
エリカの七五三と
ユズカの1歳お誕生日のお祝いをしました!
朝7:30から美容院で髪をアップしてもらい
写真館で写真を撮ったり、
神社へ行ったりと、あわただしかったけれど
エリカは着物が気に入ったようです![]()
嫌がることもなく袖を通し、
たびも草履も履いて、しずしずと歩いておりました^^
神社では、千歳飴やお絵かき帳、シャボン玉などを
もらいゴキゲン。
心配していた雨も止んで、嬉しい日となりました!
すでに、中身だけ出してしっかり手に持っていました!
皆でお食事をして、今度はユズちゃんのお誕生日も
お祝いです!
じぃじばぁば、まりちゃん、のんのんと一緒に
賑やかに楽しく過ごしました。
この後しりもちをついて、泣いてしまいましたよ~!
(お餅はあとでいただいたけれど、紅白になっていてつきたてでやわらかくて最高でした)
アレルギー持ちのユズちゃんでも食べられるよう
あわでできたケーキでお祝いしました。
2人とも、元気に育ってくれていることを本当に嬉しく思います。
これからもすくすく大きくなあれ~!!![]()
ユズカは1歳を目前にして、だいぶひとりで立つように
なりました。
このとき、一歩前にでたような感じでしたが、
私に倒れこんだから、まだ初めの一歩とは
言えないかな?
「たっち」というと、たっちしたり、
「ごろ~ん」というと、寝転がったり
エリカと一緒に「いないいないばぁ」のぐるぐるどっかーんも
何となくまねして体を動かしはじめたりと
楽しいです![]()
エリカは鏡を見ると
「あ、お友達のエリカちゃん~」
といいます^^
朝起きると
「今日もいいおてんきだね、ママ」
といい、
曇っていると、少しの晴れ間を見つけて
「あそこだけおてんきだよ~?」
などといいます。
今日は朝からパパにくっついて
おとなりでご飯を食べ、じゃれついていましたが
TVを見ていて、玄関でお見送りしませんでした。
お泊りだから、寂しかったのかなー?
A園の幼稚園の結果ですが、補欠でした。。
今日まで連絡を待っていましたが来ませんでしたので
残念な結果です![]()
ここなら安心してエリカをお任せできそうと思っていたし
エリカも幼稚園、楽しみにしていたからね。。
いまはパパと一緒に悲しい気持ちになってしまいます。
でも、一緒に受けたお友達も皆同じような状態で
あらためて、幼稚園激戦区の厳しさを思い知りました。。
いろいろな可能性ができたことで
違う選択肢がエリカにはふさわしかったのだと
納得するほかありません。
2年保育でもいいやって、最初から覚悟を決めていたはずなのに
なんとなくもやもやしている私たちなのでした。。
今週はエリカの七五三、可愛い姿を見て気を取り直して
今後のことを考えましょう![]()
家でのトイレはいつのまにか完璧になりました^^
後は外の、大人のトイレでするのがどうもいやみたいですね。。
ユズカは
ばぁばが「1、2、3、4・・・」と言うと
何もつかまらないでたっちしようとします^^
たっちの時間も段々長くなってきました![]()
「おいしいおいしい」とほっぺとぽんぽんしたり
抑揚のついたおしゃべりをしたり
こちらの言っていることもけっこう分かっているみたい。
熱いものをフーフーしながら食べさせようとすると
「まだ熱いのかな?」
というように、ぎゅっと目をつぶったポーズで
食べるのがなんともおかしいのです^^
エリカおねえちゃんは
「ユズちゃんはエリちゃんのいもうとだよね。
ママのいもうとは?」
と聞くので
「ママのいもうとは、のんちゃんよ」
というと、
「そうかあ~。のんちゃんかぁ~」
と、納得していたようでした。
最近、エリカはユズカに授乳することをとても嫌がります。
噛むこともあるし、断乳の日を決めなければいけないかも
しれませんね・・・![]()
疲れがたまったので、ふと
「温泉にいきたーい」
とパパに言うと、日曜日に大磯温泉に連れていってくれました。
本当に疲れがとれてしまうくらい、気持ちの良いお風呂で
その後も、車の中でぐったりスヤスヤ。。パパありがとうね。
幼稚園の面接が無事終わり、ママは少し放心状態です。
でも、朝早く目が覚めてしまったり、ポストをちょくちょくのぞいたりと
ソワソワして落ち着きません![]()
午後には顔見知りの郵便屋さんが近くにいたので
「茶封筒届いてないですよね?」と、言ったら、
「多分なかったと思います・・見てみますね!」と
一生懸命探してくださいました。すみません~~
きっと明日よね。。
ほんとに、結果を見るまではなんとも言えない気分です。
面接のことを振り返ると・・
朝から「今日はパパとママとようちえん!」と
喜んでいたエリカでした。
「みんなでおめかししようね」
という言葉にも、ウキウキで着替えてくれて
いつもは嫌がる靴下も、しっかり履いてくれました。
朝早くからばぁばにユズカをお願いし、じぃじに駅まで送ってもらい
新幹線の中でサンドイッチを食べました。
汚さないように食べないと!と、エリカの服の汚れを気にするパパに
とにかく、エリカにはご機嫌モードを維持しててほしい!と思うママは
ハンカチで服を覆ったり、「おんぶ~」といえばおんぶをして
対応し・・みんなで幼稚園へ着きました。
同じ時間に集まっていたのは、どうやら10組だった様子。
幼稚園では、普段着慣れた服でも親は一人でもいいと言っていたけれど、
しっかり全員とも両親揃っていて、きちんと正装していました。
まずは最初に子どもだけが呼ばれ、先生と2階でテスト。
その時、エリカは自分の番がすぐに来ないことを気にして
「エリちゃんは?次かな?」と、早く行きたがってました。
名前が呼ばれるとすぐに「はあい」と言って、先生と手を繋ぎ
私達のことを振り返ることもなく、消えて行きました・・
こういうとき、本当に手のかからないタイプです。
待っている間、パパと子どもについての質問票を書いたりしながら
何をしてるのかな?と話していました。
ほどなくカードを持ちながら戻ってきて、今度は親子面接です。
このときは、何をしたのかは教えてくれませんでした^^
1組ずつまた呼ばれていく間、置いてあった絵本を読んだり、おままごとセットで
遊んだりお絵かきをしたりと、のんびり過ごしていたエリカです。
私は多少の緊張はあったものの、このときはそれほどではありませんでした。
いよいよ呼ばれて今度は3人で2階の面接会場へっていう時に
突然、エリカは
「エリちゃんひとりでいけるから!」
と言い出しました。
「え?今度は皆で先生とお話するんだよ。パパとママとエリちゃんと」
と言うと、
「エリちゃんひとりで!ひとりで行きたいの!」
と言うではありませんか![]()
それも困るので
「じゃあパパとママも2階行くから、エリちゃんが階段を上手に登るトコ
見せて?」
などといって、なんとかみんなで2階へ行けました![]()
そしてまたちょっとした待ち時間があり、エリカの大好きな
こぐまちゃんシリーズの本を読んだりして待ってました。
するとパパが「ちょっと、トイレ」
もうすぐ呼ばれそうなのにまた行くの?と思いながら見送ったけれど、
次呼ばれるっていうぎりぎりに小走りで帰ってきたパパ!
まずここで内心「早く帰ってきて~!」の焦りが![]()
その後、3人で面接会場に入ると、今度はエリカが
私の手をひっぱって帰りたいコール!
前に進まないでぐずって泣き出すではありませんか!!
こんな展開、まったく予想外です!
もう私の緊張はMAXになってしまいました![]()
とりあえず「大丈夫、抱っこしてあげるから一緒にいこ?」というと、
しがみついてなんとか席に。。
面接官の先生が、エリカに「しゃぼんだま好きなんだ~」とか
「仲のよいお友達がいるの?」などと声をかけてくれたけれど
うなずくばかり。。
もう一人の先生が、エリカを後ろでのブロック遊びに誘ってくださって
そこで私から離れ、一人でブロックで遊ばせることに成功しました。
それからは、和やかながら色々な質問がでたけれど
前傾姿勢でパパはお堅い感じだし、私はどんどん早口になっちゃうし
緊張しまくりで内心笑われていたんじゃないかなー![]()
私は特に、こういう場面とほんとご無沙汰だったから・・・
今思い出しても恥ずかしい~~![]()
とりあえず、熱意は充分過ぎるほど伝わったはずです・・(笑)
でも、また来年頑張ってください~とかならないといいけど![]()
先生から「大体ご家庭の雰囲気は分かりましたので・・ありがとうございました」
と締めくくられ、お礼を言って後ろを振り向くと
ひたすらブロックを一列横に繋げているエリカの姿がありました。
「終わったから、今度はお外で遊ぼうね?」
と声をかけると、すんなりと終えてお部屋をでることができました。
終わってから、靴を履き替えさせながら、ぼーっとやり取りをリフレインさせていると
エリカから「これは?」と名札を指差され・・
ああ受付に返すんだったと、我に返ったママです。
こういうところ、しっかり者のエリカ・・・(笑)
その後もしっかりブランコで遊びながら
「今日はみどりのするんだ、山手線にのったから」
などと、ニコニコしていました。
とりあえずその後は終わった祝杯!ということで
六本木ヒルズにいって、イタリアンのお店で乾杯!!
その後、東京駅のGranStaにも行ったり
あんみつを食べたりしながら
名所を満喫して家路に着いたのでした。
名前と年「2歳」は言ったようですが。。どうだったんでしょう?
やんちゃ娘ですがお友達と遊ぶの大好きなんです~。
入園できますように![]()