穏やかな晴れ模様の中
結婚記念日を迎えた私たちは、ランチをしに行ってきました!
この日はパパと2人でおでかけということで、
2人の子供たちは、ばぁばじぃじが見てくださることになっていました。
その直前に歯医者に行くことになっていて、
エリカには「はいしゃさんに行って来るよ~」とだけ話していたんですが
前日の夜から
「エリちゃんもいく~!」とか、「おなかがいたい」(仮病?)
などと色々言っては自分も連れてってもらおうとべそをかき
「ママもばぁばんち、ずっとばぁばんち居ようよ~!」と言うので
「ちょっとだけだよ、すぐ帰ってくるからね」
などと、散々直前までなだめていたんですが・・
ばぁばの家について、あがろうとしたとたん、
「ママ、ちょっとだけバイバイ?
・・・おみやげ買ってきてね」
としっかり催促をしつつも、すんなり手を振って別れられたのでした。
その切り替えには、本当に驚くとともに
お姉ちゃんになったなぁ・・・と、3歳近くなって聞き分けが
良くなった風に感じた出来事の1つでした。
ユズカのほうが、去り際は泣いちゃうんだよね・・・
(でも、2人とも、楽しく遊んでくれていたようです)
パパの配慮で、ロマンスカーの前列から2番目に乗れました!
一列目の4つの席は、一見して鉄道ヲタク、いやファンと思われる
年配の男性の方々でびっしり・・・
さりげなく聞こえる会話もマニアックで
細部に渡って時々カシャカシャ・・と、写真を撮っていらっしゃいました。
よく分からないけれど、塗装が昔に戻してある
記念のタイプだったようです^^
とりあえず無事歯医者さんで治療が終わり、
それから、パークハイアット東京へ移動です![]()
52Fのニューヨークグリルでランチ!
私たちはここのホテルで披露宴を挙げましたが
ここで食事をするのはその年以来なんです![]()
前菜がビュッフェで選び放題だったり
メインは私はお魚(メダイ)、パパは子羊を頼みましたが
ボリューム満点で、とってもいいお味でした~![]()
それになんといってもデザートも選び放題!
マンゴーのシャーベットにはまってました。
「別腹だよ~」といいながら、パパは
私の2倍くらいのスイーツを食べてましたよ![]()
私はまた今回もパンを多めに食べてしまって
お腹が一杯になって、撃沈・・・
くるしぃ~
途中、ピアノとコントラバスのジャズの生演奏が入り、
私たちをニューヨークにいる気分にさせてくれました![]()
夜の摩天楼もまたきれいでしょうね^^
それは子供たちが、もう少し大きくなってからの
お楽しみにしておきましょ![]()
帰りのロマンスカーは、
今度は一番前の席で帰ることができました!
それにしても、隣の1組もビールとおつまみを手にしたおじさま達・・
ちびっこは、3列目で前をちらちら覗き込んでるし。
行きといい帰りといい、
一番前はオトナ達が占領するカタチとなってしまいました。ゴメンね!
だけど、大人だって子供に還りたいときがあるのよ~(笑)
今回、久しぶりにパパとはゆっくり、夫婦水入らず。
家族4人で過ごす毎日に慣れているけれど、
2人でゆっくり新婚時代を振り返ったりする、こういう時間も必要だよね~と
パパとも話しながら、楽しく過ごすことができました![]()
エリカたちも公園に連れて行ってもらって遊んだり、
おせんべいを買ってもらったり、大好きな薬局で
お買い物を楽しんだりと、満喫していたようです。
協力してくださったばぁばじぃじ、ありがとう![]()
料理は好きなほうですが、
お菓子作りは昔はあまりしませんでした。
母からも、「作り出すととまらなくなって、(私が)太るといけないから」
という理由で、作ってもらったことがほとんどありません^^
ちなみに母は、祖母にドーナツやらクッキーやら色々作ってもらってたそうですが・・
子育てって、自分の反省を教訓にするんでしょうか。
逆に私は、大きくなってから、トリュフやらゼリー、シフォンケーキなどを
時々作っては・・・太りました![]()
でも、クッキーはあまり守備範囲じゃなかったかな?
これまでしてきた数少ないクッキー作りを、エリカと一緒にしてみました。
実際には、通っているプレ幼稚園の中でみんなと作ったんだけどね![]()
生地をこねて延ばして・・抜き型で抜いて~を
とても楽しそうにしていました。
その場で「おいしいね
ママはこっち食べていいよ~」と、
エリカのお許しの食べたものをむしゃむしゃ食べたあと
ユズカを見てくれているばぁばに1つ、お土産にしました![]()
こんな風に楽しく可愛くできるなら
ますます作りたくなってしまいます!
エリカも「またつくりたいなぁ~クッキー!」と。。
危険・・・![]()
食べるの大好きな娘の体重を気にしつつ
可愛い抜き型を探そうと思っている私でした。
あ、でも、ユズカのアレルギーが治らないと
食べられないのはちょっと可哀想だね・・![]()
アレルギーの子でも大丈夫なものを
作ることにしましょ!
今日はばぁばのお誕生日![]()
夜は、みんなでイタリア料理のお店へ行きました。
エリカは昼間、マンションでお餅つき大会があって
いつき君とかお友達を見つけ、子供同士ではしゃいだり
お餅をついて食べたりと、元気にしていましたが
午後から少し調子がイマイチ・・
吐いたりして、大丈夫かな?と思いましたが
夜、少し元気を取り戻し
美味しいお料理を一緒に楽しむことができました![]()
2歳10ヶ月のエリカの発言は
日増しにおもしろくなっています。
今日はその中からいくつか紹介しましょう![]()
夕食時、野菜を食べないエリカに、
「ほうれんそうとかキャベツも食べようね?」というと
「ほうれんそうはいいけどぉ~
キャベツはマ~マ~よ~♪」
などと、ママの口に押し付け^^適当に歌いだしました!
「!?キャベツもエリちゃんよ~っ♪」
というと
「だって、美味しくないんだもーん♪」
ですって。
このキャベツは生じゃなくって、炒めて味がついてたのになぁ。
今のところ、キャベツ・きゅうり嫌いです![]()
またある日には、洗濯物を見て2人でなにやら話していたエリカ。
「ゆずちゃんが、これなあに?って聞いたから、
エリちゃん、ブラジャーだよっておしえたげたの」
・・・![]()
まだ言える単語が「マンマ!!」の1語のユズカ。
次の単語が「ブラジャー」だったらビックリするわぁ・・
ちなみに、エリカはちょっと前には
ブラジャーを「おっぱいのベルト」と命名してました。うまい!
別の日には、のんのん家まで車を運転していたら、
エリカが「まだぁ?のんのんちはー?」というので
「あと15分くらいだからまっててね」
というと
「え~そんなにかかるのー?」
といわれました・・・
この言い回し、いつ覚えたんでしょうね。。
夜になって、ばぁばの家に行った時、
電灯の明かりで影ができて、それを見ていたときの会話。
エリカ「ママみて~、かげだよ~。」
ママ「ほんとだぁ。ママのは長いね~。」
エリカ「エリちゃんのは、みじかいね~。」
ママ「そうだね、みじかいね~。」
エリカ「2さいだからねっ
」
ママ「!?そうだねっ・・
」
なかなか子供の発言は「そうくるかぁ」と思いつつも
的を得ていておかしいのです![]()
ママとエリカのやりとりを聞きながら
パパには、「親子漫才みたいだなぁ」と時々笑われているのでした
パパが出張から帰ってきて
たくさんお土産を買ってきてくれました
ワーイ!
でもでも一番嬉しかったのは
やっぱりコレ!!
先日販売を再開したばかりで品薄状態のところ、
あちこちを探しまわり買ってきてくれました。
ママはこのお菓子がLOVE
LOVE
LOVE![]()
なのです![]()
他にも魅力的なお菓子はあるけれど、やっぱり白い恋人よね。
うふふ。
少しずつ、大事にいただきまーす
ありがとう、パパ![]()
エリカも大喜びです。
特別にお菓子をもらって、ニコニコ!
ばぁばも一緒に食卓を囲んで、賑やかに過ごしました![]()
じぃじが、先週退院しました!
パパ方のじぃじばぁばから
とっても立派な蘭の花が届いていて、玄関先の雰囲気を
華やかにしてくれていました![]()
本当は、来週いくつもりだったのだけれど
どうしてるかな?と思ったので、行く2時間前に連絡して突撃しました^^
七五三の写真も持っていったらとても喜んで
じぃじとのんのんは、目を細めてなんども眺めて
リビングに飾っていました![]()
ユズカのあんよも、見てもらうことができました!
ちょうどその後、リハビリの先生もいらっしゃったけれど
さすがプロ!
ベッドからの立ち上がりなど、介護のこつを教えてくださって、
これで少し、母の負担も楽になったかな?と
思います。
でも、お風呂が一番大変そう・・
これまでは、のんのん一人では寂しいだろうと思ったのと
引越をしたら距離も近くなってその必要もなくなるしで
お泊りを何度かさせてもらっていたけれど
やっぱりまだじぃじが戻ったばかりで慣れないところに
賑やかすぎる子供たち。。
負担を考え、今回は泊まらず、
夜仕事帰りのパパと一緒に帰ることにしました。
でも、エリカはのんのん家には、「泊まるもの」と
思っていて、
「のんのんち泊まるのー!」と言い張り、パジャマを着てる・・![]()
「ママとゆずちゃん、パパと帰るよ?」
といっても
「いいよ。もうおねえちゃんだから
ひとりでのんのんち泊まる」
と。
ホントですか?!そうは言うもののね・・?
けれど次第に、のんのんがじぃじのお風呂で忙しそうなのを見て
雰囲気を察知したのか
「ママんちかえろう。ママんちでねる。」
と納得し、夜も更けるころにみんなで車で帰ってきました。
ETCをつけてまだ1ヶ月くらい?なのですが
こんなに夜中は割引があるなんて!というところに感動・・・![]()
免許をとった15年前には
こんな世の中になるなんて、思いもしなかったわぁ・・!
水曜日は、みー君&ゆうま君ママと久しぶりに会って
おしゃべりすることができました!
エリカは、初めて赤ちゃんにミルクをあげるのを
体験させてもらって、興奮気味!
こころなしか、びっくり顔のゆうま君です^^
慣れてないから許してネ♪
また、ゆっくり会いたいな!
木曜日は、いつき君とママが遊びにきてくれました☆
エリカはやっぱりウチュ君と会うと
ほっとして、とても自分らしくいられる感じがします。
時々強く自己主張したりでハラハラするけれど
気づくとお互い、くっつきあったりしていて
小さいころからの仲良しって、肌が合うってことを
本能的に感じてるのかなー?なんて思っちゃったりして^^
ユズカは、そんなお兄ちゃんお姉ちゃんに
気持ちは追いついている気分みたいで
一緒に滑り台を楽しんだり(ユズカは逆すべりだけど^^)
おままごとに加わったりしていました。
夕食の時は、キッチンに入りたがって猛スピードハイハイ!
何度もいつき君ママが連れ戻してくれたのに
また脱走して・・・
などを繰り返し、そのやりとりを楽しんでる感じでキャッキャと笑って・・確信犯?!
みんなで沢山笑って、楽しいひとときでした^^いつき君ママありがとう♪
そうそう、エリカはウチュ君のおトイレも覗かせてもらって
衝撃を受けたようです^^
外のトイレでも出来るようになったのに、
家ではなかなかおまるから離れられなかったんですが
その夜から次の日にかけて、
「男の子は、紙でふかないの?
ウチュ君は、もう、おまるかたづけちゃったんだってー
エリちゃんも、おまるバイバイするよー」
といって、ホントに翌日から、愛しのおまると
サヨナラしてしまいました!
さすがウチュ君の影響力!!![]()
私も大昔、幼稚園で、皆でヨーグルトを食べていた時、お友達のけい子ちゃんから
「○○ちゃん(私のこと)、スプーンをグーで持ってる!」
と指摘されて、それでいっぺんに正しい持ち方になったことを
思い出しました![]()
子供って、子供から学んでいくことも本当に多いんですよね。
いい影響ばかりとも限らなかったりするのですが^^
やっぱり、親は本当に困った時に手助けをしてあげる存在。
あらためて、子供が自分で気づいていく力を
大切にしていきたいと思うのでした。
もう、12月に入りましたネ。
段ボールも3つ目となり、
引越しも間近となった気分がします![]()
これからは、ひんぱんに会うことが
できなくなってしまうものね。。
出来る限り、遊ぶ機会を作って
お友達と楽しみたいです。
IKEAに行き、2人のテーブルとイスを買ってきました^^
正確には、引越しの買出しでキッチン用品をメインに見に行ったのだけど
入り口付近で、まさに、こんなのをさがしてたの!
というような品が♪
お値段も想像以上のお安さでした。
その日は車中に眠らせていたのですが
エリカはおきたとたん
「エリちゃんのおイスとテーブル、つくろう?」
と・・!
いつもゴミ出しをしてくれているパパが出張だったので、
ゴミを捨てにいきがてら、車の中から出してきて
はやばや、朝からビスでネジを回して作業開始!
(ほんとは、パパが帰ってきてからにしない?
と言ったのだけど・・・いまつくりたいの!のエリカでした^^)
エリカはとってもやりたがり、真剣そのもので
結局、半分はエリカがやってくれました。
ドライバーがいらないので
子供でも気軽にお手伝いできるのはいいかも。
ユズカはおねえちゃんのやることに興味シンシンで
あちこちをウロチョロしてました!
2人で本をながめたり、お絵かきしたり、
喜んでくれているみたいです。
学校にあがるころに、ちゃんとしたのを買うとして
それまで、仲良く使ってね。














