祝日の昨日は
私がリーダーを務める子育てグループ
【おむすびの会】で
醤づくりをしました。
おむすびの会とは?
お母さんがやりたいことやる、
学びたいこと学ぶ
子育て活動グループ◡̈⃝
安心安全な環境で
子供達を育てていけるよう、
楽しみながら学び合い、
親も子も皆んなで育っていこう
というのがコンセプト✧༚
季節の手仕事をしたり
来年は性教育、個性の学びも
取り入れていきたいなと考え中。
おむすびの会については
また改めて書いていきます^ ^
醤(ひしお)とは?
味噌や醤油のルーツといわれる伝統食品。
ひしおの糀 は、大麦と丸大豆、
麹菌を毎日混ぜて育てる家庭でつくる
無添加発酵食品のなめ味噌。
万能調味料としてつくったなめ味噌は
、調味料として使用する味噌ではなく、
そのまま食品として食べる味噌。
生の野菜にそのままつけていただいたり、
炒めもの、チャーハンの味付け使用するなど、
ご家庭にある調味料と混ぜて自分流に
アレンジしてお楽しみいただけます。
〜醤の糀HPより〜
醤づくりはとっても簡単で
材料を混ぜるだけ!
ものの数分で完成〜!
というわけで、
醤の会という名目でしたが
ごちゃまぜ家族ごはん会となりました❤︎
4家族が集まり、
子供達は8人!
近くのコミュニティセンターの
調理室と和室を借りて
みんなでお昼ご飯を作って食べ、
手作りおやつを作って食べ、
大人はコーヒーを飲んで
ゆっくりと語らう。
子供達は小学校のお姉ちゃんたちに
助けてもらいながら、
自分たちで工夫して
楽しんで遊んでいたよう^ ^
映画を見たりね❤︎
なんて可愛い光景❤︎
お昼ご飯は
・魚醤を使った海苔おむすび
・重ね煮味噌汁
・大豆ミート焼肉
手作りおやつは
・キャラメルポップコーン
・蒸しパン
・パンケーキ
・果物
どれも身体に優しい素材で、
かつ皆んなで作って食べるご飯は
やっぱり美味しかった〜❤︎
ご飯は派手じゃなくていい。
シンプルに
野菜がたくさん入ったお味噌に
おむすびがあれば、それで十分なのだ❤︎
ごちゃまぜ家族ご飯、
また定期的にやっていきたい^ ^
おむすびの会についても
これから投稿していきます〜◎