園からの情報をあげてもらう! | 「まとう熱疲労対策®」をエポカルブランドで

「まとう熱疲労対策®」をエポカルブランドで

息子のアトピーから、子供たちの健やかな肌を有害紫外線から守りたい!と考えて主婦だけで起業して早22年。エポカルは、日本唯一のUV対策専門のブランドです!「まとう熱疲労対策®」取得し、これからは紫外線対策をベースに熱中症対策など肌と身体の健康について語ります。

鳥取県の方より


学校での紫外線対策について : 教育現場で紫外線対策を「指導」してほしい


教育現場での紫外線対策を受け入れてもらえましたか? : はい


また、受け入れてもらうのはスムーズでしたか? : はい、スムーズでした


来年小学校に上がる女児。
健康ですが極端な色白で、暑さと日光に大変弱いため「白色人種だと思って常に先手を(基本の対策を徹底せよ)」との皮膚科からのアドバイスを守る毎日です。


幼稚園では面談や手紙のやりとりを経て(実際に具合が悪くなったことも数度あり)適切な配慮がいただけるようになり安心だったのですが、もうすぐ小学校の就学前検診があります。


今までの様子や園での対策(園からはきちんと情報を上げてくださるとのことでしたが)をお話しして理解を求めようとは思うのですが、正直心配です。


子供が通うことになる小学校では、オールシーズン普通の赤白帽子に半袖半ズボンの体操着、夏はオレンジ水着(生地にUVカット効果が多少あるとは聞きますが、なにせ普通のスクール水着です)で真っ黒に日焼けするのがデフォルトです。


暑さ対策には水筒持参の指導くらいしかありません。


かつて同じ状況で育ち、いまやシミだらけでトラブル続きの自分自身を省みても、どの子にも紫外線の害に対する意識と対策は必要ではないかと思うのですが。