J1:第3節 FC東京 0-0 C大阪 (BS) | E.P & E.F.L

E.P & E.F.L

E.P & E.F.L = Enjoy Play & Enjoy Football Life. 
サッカーバカになりきれない『ライトサッカーバカ』が フットボールをまったり放談します



 個人的には、結果として「妥当な引分け」だったと思います。

 決定機はほぼ同数、超決定機は、セレッソの方にあったと思いますが、勝ち切れるほどの力はまだ無かったのも確かだと思います。

 スタメンは、大方の予想通り、藤本がDFラインに入って、ボランチに羽田が上がる形。
 あと、GKがキム。
 それ以外は変更なし。

 システムも、3-4-2-1、実質5-2-2-1。


 5-2-2-1のシステムで勝点3を獲る為には、セットプレーなど数少ないチャンスを決めて、守りきることが定石です。


 前半はFC東京のポゼッション・リズムで試合が進んだものの、DF陣の頑張りで0-0で折り返し。
 セレッソにとっては、完全に狙い通りでした。

 特に、GKキムの安定感は際立ってましたね。
 GKが変わって、これほどまでに、守備における全体の安定感をもたらすとは、キムもJ1の舞台においても、完全にセレッソに無くてはならない存在になりました。


 後半、FC東京はホームであることから、勝点3を狙いに、攻撃的な選手を次々と投入して前掛かりになりますが、セレッソも守備が耐えたことで、FC東京の後ろのスペースが空き出し、カウンターからチャンスが作れるようになります。

 前半は全く得点の臭いがしませんでしたが、徐々に個人技や数人のダイレクトプレーからチャンスが生まれるようになりました。

 これは、セレッソの狙い通りの展開でもありましたが、FC東京がホームであるからこそ、勝点3にこだわってリスクをかけてきた結果であって、守備に重点を置くチームであれば、セレッソのチャンスは作れたかどうか・・・。

 後半終了間際には、播戸に超決定機が2度巡ってきましたが、どちらもゴールに流し込むことができませんでした。
 ここでゴールが生まれていれば、最高の結果が待っていたと思いますが・・・。


 しかし、試合のイニシアティブを握っていたのは、FC東京であったし、セレッソはとちらかというとリアクションサッカーでした。 システムもサイドの人数でどうしても劣る為に、5-2-2-1で守備を固める場面がほどんどでした。
 そんな中で、『勝点3が取れた』というのは、少々虫が良すぎるでしょう。


 確かに、個人では、MF:香川、MF:マルチネス、GK:キム はJ1でも十分に戦えることを示したと思います。しかし、チームとしての熟成ややりたいサッカーの方向性は明らかに東京の方が上だったように思います。



 私は、少なくともセレッソがこの3-4-2-1は捨てるべきだと思っています。

 このシステムでは、個々の能力で相手を上回らない限り、イニシアティブを握れません。
 J1のほとんどのチームが、最終ラインを4バックシステムを敷いており、個々の能力もセレッソが上回っているわけではないので、どうしてもサイドの人数で劣り、実質5-2-2-1になってしまうこの状況を打開しなければ未来はないと思うのです。

 この、3-4-2-1、実質5-2-2-1システムは、現時点では、香川・乾・マルチネスがいるからこそ、何とか成り立っているだけで、このままではもどかしい試合が続くでしょう。
 1トップのキャストも、本当にアドリアーノが適任なのか?も検討の余地があります。

 私は、このシステムを敷く限り、1トップは小松しかいないと思っていますが・・・。

 しかも、W杯以降、香川の欧州移籍が濃厚です。 
 そうなると、このシステムは一気に機能しなくなります。
 今年のセレッソの目標は、上位進出、あわよくば、ACL獲得 or カップ戦のタイトル獲得だったハズです。

 そう考えると、もう未来のないシステムです。
 このシステムを続ける限り、残留争い&二桁順位は避けられないでしょう。

 

 クルピは、いつ この3-4-2-1システムに見切りをつけるのでしょうか?

 次節は、サイド攻撃を中心に攻撃を仕掛けてくる浦和。
 さあ、どう立ち向かうのか?