台風14号の雨も朝方に止み、くもり空でしたが雨は大丈夫な模様。

そうすると出かけたくなるのが人情(笑)

 

と云って繁華街はおそらく、みんなが考えそうな外出地で 密になるのは必定ですね。


そこで、猿散歩 雨上がりで涼しく それほど寒くもなく
今日はサイクリングで近場の遠かった所へ・・・。

 

うちの前の通り 環状7号線はバイクで何回も通っております。

かっては蒲生のお稽古場へ行く時、最近はCOSTCOへ 行くには必ず通る処、

それは西新井大師。


ですが、環7通り沿いにあるのですがバイクで行くには
道を1本横に入らねばならず 駐輪できる所もよくわかりません

気になりながらも 行った事のなかった所でした。

と云う事で今日はサイクリングがてら自転車2台で、行く事にしました。


環7の荒川にかかる鹿浜橋をバイクで渡るのはしょっちゅうですが、
自転車で渡るのは今日が初めてでした。

 

 

目線が違うと感じがまるで違いますね(笑)

バイクですと前方だけしか意識が行かないのですが
今日はゆっくり周りを見ながら ある時は止まったり・・・。

 

こんなところに こんな飲食店があったんだ~と初めて気が付く事多数。


そして西新井大師へ到着、何年も横を通っているのに
ここを訪れたのはこれも今日が初めて・・・。

 

 

 

 


うちから自転車でほんの30分ほどで到着しました。
こんなに近かったんだ(笑)

近場でまだ来ていない遠い処 まだこんなにあったんですね。  

 


参道は日曜日のせいか わりと人出がありました。

本堂では、護摩祈願の真っ最中。外まで聞こえておりました。

ちょっと失礼して 脇から見せて頂きました。

 

また、本堂の前では七五三の晴れ着のお嬢ちゃんとお母さんかな?(笑)
なんだか微笑ましい姿でした。

私の姪っ子 甥っ子もちょうど今年が七五三で姪っ子は晴れ着
甥っ子は羽織袴で先日家族で記念写真を撮ったそうです。

何枚かLINEで写真が送られてきました。

 

 

なぜ西新井大師と云うか? と云うとこの井戸が本堂の西にあって
弘法大師所縁の井戸がある事から来ております。

ですから本来は西の新しい井戸 と云う意味だそうですね。

西新井はあるけど、新井も東新井もないのは、こういうわけです。


また、西新井大師と通称しか知りませんでしたが、正式名称は五智山遍照院總持寺

と云うそうです。

 

行くにあたって 調べて知りました。

 

 
 

ここの塩を戴いて帰り、無事に平癒したら 倍の塩を奉納すると云う 塩地蔵。
霊験あらたかなのだそうです。

まさに 「倍返し」(笑)

 

 

 

西新井大師を後にしまして 近くにあるアリオへ・・・。
ここは家族連れがいっぱいの尾竹橋通りのショッピングセンターです。

ちょっと見学と買物をして こんども帰り道にある
業務用スーパーへ立ち寄り 今夜の食材を買いに・・・。

 

自転車だと気が向いて気軽に立ち寄れ さらに
駐車場の心配の必要がないのでとても楽ですね(笑)


その帰りは車の混雑がなく スイスイ走れる荒川の土手沿いを
環7沿いまで走り 夕方に帰って来ました。


なんだか『寅さん』の映画に出て来る 江戸川沿いみたいでした。

ここを走るのも初めてで 晴れた日にお弁当でも持って
ここへ来るのもありですね(笑)

 

また、途中はまだ若いススキが両側にたくさん。

もう少ししたら 綺麗なススキの道になりそうです。

お弁当を食べ終わったら「黒塚ごっこ」もできそうですね(笑)

 

 

暑さも過ぎ、雨も降らず、快適なサイクリングの旅。

ただひとつだけ、帰り路の京浜東北線や埼京線の十条を越える坂道、 
家人は電動自転車で楽々でしたが 私は6段変速の1速でも
ちょいしんどかったです。この坂がいつもネック(笑)

 

そのかわり電動自転車は 陸橋や橋に上がる際は、道路は走れず
歩道橋横のスロープを使わなくてはなりません

電動だと押して上がるのが重かったみたいです。

家人は「道路走らせてくれ~電動の恩恵がない~」と 叫んでおりました(笑)

 

電動アシスト自転車は楽でいいですが、優先道路での
自転車走行禁止の法律は仕方ないですね。 交通ルールは守りましょう(笑)
 
猿散歩代わりのサイクリング、最高でした。