自宅で製本する方法 講座用テキストの冊子をプロっぽく作る ライフハック | 中島敬子ラディアントデザイン

中島敬子ラディアントデザイン

デザイナーとして2020年より起業し
主にテキストデザイン、イラスト代行を制作しています。

テキストデザイン総実績5年、
850枚以上制作し
様々な女性講師のサポートを
させていただいています。

デザイナー・アーティストの中島敬子です。
フリーのデザイナーとして2020年1月より

テキストデザイン

イラスト

動画編集

のスキルで起業家女性のサポートをしています。

アートではインスタグラムにて

水彩画

エニアグラム4コマ漫画

を掲載しています。

絵の更新はラインアットに直接届きます!

友だち追加

 

 

 


 

 

 

自宅で製本する方法 講座用テキストの冊子をプロっぽく作る ライフハック
 

 

みなさんやっほー!です。

 

 

 

自分で何かしらの冊子を作りたい!

と思ってる方がどうやったら

 

 

 

 

プロっぽく、

何だったら既成品ぽく

仕上げられるか

 

 

 

 

 

をご紹介します!

 

 

 

 

 

 

やり方はすごく簡単です。

 

 

 

 

 

 

かかる日数は

  • 30P~40P
  • A4高品質紙
  • 表裏モノクロ印刷
  • 計10冊(300枚~400枚)

 

とかだったら1日ですかね。

 

 

 

 

お…?(´・ω・)

 

 

 

 

 

金額はインク代入れなければ

1000円くらいかな。

 

 

 

 

おおっ?(゚∀゚)

 

 

 

 

 

カラー印刷だとインク代結構かかります。

まぁコンビニのコピーより

少し安いかなくらいの感覚です。

 

 

 

 

 

後で説明しますが

もろもろ気をつけるところがあります。

 

 

 

 

 

モノクロであればもっとコストを抑えられますし

失敗も少ないです。

 

 

 

 

 

それでもオッケー?

 

 

 

 

 

 

じゃあ説明していくね!(/・ω・)/

説明やらプロセスが長いので

はよ知りたい!という方は

こちらにショートカット版を載せますね。

 

 


 

やり方簡易版
 
 

 

自宅で製本する方法

~講座用テキストの冊子をプロっぽく作る~

 

 

使うもの

  • 平らに留められるホチキス(\400)
  • 高品質の普通紙(500枚で¥500)
  • プリンタ(私はキャノンのpixel 7530使ってます)
  • 製本テープ(A4用100均のもの)

方法

  1. 自宅プリンタで両面印刷する
  2. ホチキスで留める
  3. 製本テープでホチキス部を隠すよう張る
  4. 完成

時間:15枚(32Pほど)を1部で1H以内

注意:製本テープがよれるので練習すること

 

ポイント

  1. 生徒さんが書きこみとかもするため普通紙をチョイス
  2. 初心者は印刷会社はおすすめしない
  3. 職人になったつもりで取り掛かる
  4. 既製品ぽく仕上げるイメージ
  5. 紙を曲げない
  6. 使う枚数より余分に刷っとく
  7. インクがかすれた紙は捨てる
  8. 普通紙だけど高品質紙を使うこと
    (光沢紙ではない)
  9. 紙がブ厚すぎるとホチキスで留められない
  10. モノクロ推奨(カラーはにじむ・インク代かかる・素人感)
  11. 製本テープは練習をしてから
  12. 生徒さんが講座で使いやすいものを作ることが一番大事

 

 

 


 

 

冊子つくることになった経緯
 

 

 

:舩橋幸子が教えている心理学のエニアグラム講座

 

 

 

 

にゅあー-んと!

 

 

 

 

講座自体を販売することになり

冊子化決定!

 

 

 

 

すげえやー!∑(=゚ω゚=;) 

(ドンドンピーヒャラピーヒャラ)

 

 

 

 

 

つまりですね、

自分で講座を作って、教えて、

講座そのものを売ったのです。

 

 

 

そんなわけで私は

その講座のテキストを担当してたので、

冊子にする仕事も引き受けました。

(なんでもやる女だWW)

 

 

 


 

 

なぜ印刷会社に頼まなかったのか?
 

 

もちろん、印刷会社に入稿して

印刷することもできますが

 

 

 

 

なぜ今回自分で製本したかと思います?

 

1.安いから

2.カスタマイズができるから

3.印刷会社を信用してないから

 

 

 

 

 

 

さあどれでしょう?

 

 

 

 

 

正解は!

 

 

 

 

 

 

2.カスタマイズできるから。です^^

 

 

 

 

 

1.安いから も間違いではなく

コスパはいいです。

 

 

 

 

 

 

でもね、

 

 

 

 

 

レッスンのテキストってやっぱ

生徒さんは書きこみとかもするでしょ?

 

 

 

 

 

 

印刷会社だと光沢紙になっちゃうの。

光沢紙書きにくいやん。

こすれるときたなくなるし。

 

 

 

 

 

普通紙もあるけど光沢紙より

全然高い。

見た目はきれいだけどね!

 

 

 

 


 

 

ちょっと頭に入れておくといい情報
 

 

ちなみに印刷会社は小ロットであるほど

金額が高くなります。

 

 

 

 

 

ちーとばかしかっこよく

「小ロット」なんて言葉を出してみましたが

 

 

 

 

 

要するに部数のことだと思ってください!

(正確には内容が同じものを発行する単位のこと)

 

 

 

 

 

部数が少ないと

それだけ1冊あたりの金額が

高くなる。

 

 

 

 

発行部数が多いほど

印刷代というのは安くなります。

(ほほう?)

 

 

 

 

これまで数々の印刷データを

入稿してきたんですが

 

 

 

 

入稿っちゅーのは

まじでめ ん ど く さ い !!

 

 

 

 

 

印刷会社のやり方を

一通り頭に入れないと

できません。

 

 

 

 

 

なので初心者には

絶対に絶対に絶対に

おすすめできません。

 

 

 

 

 

それでもやる!というあなたは

私と同じタイプですね(くすっ)

 


 

 

 

 

それはさておき、

 

 

 

 

 

私がベスト!だと思うやり方を

書いてみますね。

(はよ書かんかい)

 

 


 

やり方詳細
 

 

使うものは

  • 平らに留められるホチキス(\400)
  • 高品質の普通紙(500枚で¥500)
  • プリンタ(私はキャノンのpixel 7530使ってます)
  • 製本テープ(A4用100均のもの)

 

 

 

の4つだけ。

 

 

 

 

 

めちゃコスパいいー---!キラキラキラキラ

 

 

 

 

 

でもその分職人になったつもりで

とりかかってくださいね。

クオリティ大事です。

 

 

 

 

 

これをいかに上手に使って

既製品ぽく仕上げるかが大切です!

 

 

 

 

大切なのは!

(くわっ!)

 

 

 

 

印刷において

  • 紙を曲げない
  • インクがかすれた紙は捨てる

 

 

 

 

 

です。

 

 

 

 

なので使う枚数より余分に刷っとくといいですよ。

 

 

 

 

 

普通紙は色々あるから

迷うと思うんですけど

高品質紙の方がいいと思います。

 

 

カインズホームの高品質紙使いました↑

 

 

 

 

 

 

が、紙がブ厚すぎると

ホチキスで留められなくなるので

高品質な普通紙がいいと思います。

 

 

 

 

できれば、あまりカラーでない方が

いいかもしれません。

 

 

 

 

 

 

なぜなら、

 

 

 

 

 

普通紙でカラー印刷する

とちとにじみます。

 

 

 

 

 

両面印刷にも向いてません。

ここで少しプロっぽさが

なくなり手作り感を感じます。

 

 

 

 

 

なので自宅で製本するのであれば

モノクロの方がいいかなと。

 

 

 

 

どうしてもフルカラーがいいんだいっ!

というのであれば

高品質の両面印刷用の紙であれば

キレイにできます。

冊子としては分厚くなりますが。。。

 

 

 

 

 

あと結構インク減り速くなるので

そこも注意。

 

 

 

表↑

裏↑

 

↑留めた

 

印刷できたら

平らに留められるホチキスで

4つ閉じます。

 

 

 

 

 

 

 

そしたら100均のA4用製本テープで

留めればできあがり。

 

 

 

 

むちゃくそ簡単やないか!

∑(゜□゜`)ナントォオ!?

 

 


 

落とし穴
 

 

いえいえ、

 

 

 

 

製本テープはちょっと難しいです。

なのでシワができないように

細心の注意を払って

張り付けてください。

 

↑片面をしっかりつけたあと

 

真ん中から外側に向かって空気や

シワが入らないように張る。

 

 

 

 

 

ここで念じてみてください。( ˘ω˘)

自分は職人なんだと。

 

 

 

 

何回か練習した方が

いいと思われます。

 

 

 

 

 

今回の記事はいかがでしたか?

ちょっとしたライフハックになったかな。

 

 

 

 

手作り感が多少出ても、

大切なのはレッスンの中身^^

 

 

 

 

 

そしてもっと大事なのは

生徒さんが使いやすい、

安心して使えるものを

提供すると意識すること。

 

 

 

 

もちろん、講座のテキストの

ヴィジュアルが不安な人は

私にお任せをー!

メニューはこちら!

 

 

 

かわいくておしゃれで

映えるテキストで

いい講座にしていきましょう(^^♪

 

 

 

 

 


 

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)

 

 

 

過去イラスト作品集はこちら

 ■自主制作イラスト

 ■依頼制作イラスト(似顔絵)

 ■依頼制作イラスト(心理学)

 ■依頼制作イラスト(キャラクター)

 ■依頼制作イラスト(美容)

 

【メニュー】

テキストデザイン・資料代行

イラスト

・アート

動画編集

 

【問合せ・ご依頼】

お問い合わせ・申込

ご依頼の流れ

キャンセルポリシー

 

 

 

 

【プロフィール】

中島敬子

■1983.5生まれ。

■2000年高校在学中からデザイン・アートを学ぶ。

■2007年武蔵野美術大学デザイン情報学科卒。

■ネイリストやお店のトータルデザイン担当を経て2017年にしばしバックパッカーをする。

■自分を見つめ直すため鎌倉で仏教を学び座禅を日課とする。

■2019年エニアグラム心理学を学び始め現在も学び中。

■2020年フリーランスとして起業。テキストデザイン総数850枚以上(2021.7現在)、動画編集100本以上(同上)。

■好きな動物はフレンチブルドック、猫全般。

■大好きな漫画はゴールデンカムイ

■最近ハマっている音楽は初音ミク

■性格は大人しい(多分)。

■特異なデザインはスピリチュアルやマインド関係。アートは水彩画を勉強中。