最近、巷で「子供3人目から大学無料!」が話題になっていますが

私はそもそも大学に行かなくてもよくない?と思っています。
 ※この文章は個人の独断と偏見にまみれたものです。

 私自身は大学へ進学していないので、大学の良さ素晴らしさが全く分からない人間です。

私が「大学行かなくてもよくない?」と思うのは

専門職を目指す人や、ものすごくその分野の勉強をしたい人、以外の人たちです。

 

高卒でも仕事はできるよ

高校までで習った内容で、十分お仕事できると思います。
むしろ、高校で習ったことは仕事でほとんど使わないという人もいるのでは?
もちろん、資格が必要な仕事や、専門職の人は別として。
私は高専卒ですが、専門知識なんてもの使ったことありません。

新卒入社した会社の同期には大卒の人がたくさんいました。

中には、漢字の読み書きが怪しい人がいたり、円の面積の計算がわからない人がいて驚きました。
大卒、、なのに?みんなディスカッション上手いだけじゃない、、?(偏見)
そんな同期も分からないことは自分で勉強したりしていたので

勉強はいつでもできるんじゃないかと思いました。

仕事で必要になれば嫌でも勉強しなければなりませんしね!

 

いつでも大学はいけるよ

大学は後からでも行けます!
一度社会に出て、働いてから大学へ行くのもいいんじゃないでしょうか!
また、学びたい分野によっては、大学に行かなくとも勉強できる分野もあります。

今は専門職の人たちも情報発信をする時代になったので

学ぼうと思えばいくらでも学べるのではないかと!

 

将来探しに大学にいくのはやめよう

私が大学に行く意味ある?と思うのは
「やりたいことがわからないから大学へいく」 という人たちです。
「この大学へ行くと、こういうことが学べて、それを学ぶとこういうことができる。だから大学へ行きたい。」
という人なら行っても良いと思います。
(ただし、その大学のことを物凄くリサーチしてみてほしいです。入学してみたら、

 学びたかったことが学べるのは、とある研究室限定だったとか、

 実は学びたいことの入口までしか学べなかったとか、

 卒業生で自分が思い描いている職に就いている人はいなかったとか。
 思ってたのと違うじゃ~んみたいなことになるかもしれません。

 実際に私は高専でこの現象が起きました。)
やりたいことがわからなければ、まず、社会に出てみましょう!
仕事をしてみれば、自分に合う合わないがわかりますし、働いた分お金がもらえます。

そのお金は自由に使えます。好きなモノ買っても良し、貯金しても良し、おいしいモノ食べても良しです。

社会人になると見えるものが変わる

私の経験談ですが、社会人と学生とではモノゴトの見え方が変わりました。

具体的にどうとかはうまく言語化できないので割愛です。

社会人になって仕事をすることで、学校で勉強しているだけでは学べないことがたくさんありました。

学校は知識を学ぶところ、社会は経験を学ぶところだと思います。

そして、仕事で役に立つのは経験です。
だから、何となくで大学に行くのはやめよう。
できれば、中学生で進路を考えるところから、将来のことを思いっきり考えよう。

中学生で何をしたいかなんて、全然わからない人も多いと思うけど

成績良いから進学校。有名大に行けるから進学校。

なんてのもやめてほしいなあ~なんて思います。

 

 

将来、こんな話をしても、息子たちが大学行きたいと言ったらどうするかな~と楽しみなお母ちゃんでした。

 

この文章を書くきっかけになったもの⇩