【三宮】中華蕎麦 神山(しんざん) 2025年5月17日オープン(神戸) | 神戸の金庫屋4代目バカ息子のブログ

神戸の金庫屋4代目バカ息子のブログ

【創業1920年(大正9年)】お蔭様で105周年!!
合鍵作成、年間10,000本の実績!金庫の開錠・金庫の販売!
神戸の金庫屋さん、榎本金庫株式会社の4代目
『神戸の金庫屋のバカ息子』がお送りする、食べ歩きグルメブログ!
神戸グルメ ✖ 鉄道 ✖ 旅行 ✖ 競馬 ✖ お仕事ブログ

🔑行きたいお店に保存⤴️
神戸の金庫屋のバカ息子です😊

他の投稿へ戻る⤵
@kobekinkoyabakamusuko

📍中華蕎麦 神山(しんざん)
SNS:@shinzan.kobe

 

住所:兵庫県神戸市中央区北長狭通1-30-2
最寄駅:阪急神戸三宮駅、JR「三ノ宮駅」から徒歩約1分ぐらいやで


【オーダー・注文】
特製醤油そば 1,350円
(※あくまでも訪問時のメニューです。
訪問後に変更されている場合があります。)


兵庫県神戸市中央区北長狭通にある、

『中華蕎麦 神山(しんざん)』さんへ

行って来ました。

 

 

2025年5月17日オープン!

 

神戸交通センタービルの横、

 

阪急神戸三宮駅すぐの場所にあります。

 

立地、アクセスは、抜群だと思います。

 

 

ご主人は山形県出身で神戸と山形から

 

店名が神山とのことです。

 

店内は、カウンター席10席程と

 

テーブル席があって、お子様もOK。

 

 

店内左手にある券売機での食券制。

 

醤油ラーメン、塩ラーメン、つけそば、

 

油そば、お子様ラーメンなどもあります。

 

特製醤油そばをお願いしました。

 

 

特製醤油そばは、ワンタン2種、蘭王味玉、

 

チャーシュー増し、ネギちょい増し、

 

海苔、メンマなどが乗った中華そば。

 

 

スープは、ほんのり醤油味の上品なスープ。

 

結構、スープに油は浮いていますが、

 

魚介の風味もあって、油っぽさは感じません。

 

 

麺が独特で、手もみ麺のようなちぢれ麺。

 

製麺室もあって、自家製麺のようです。

 

麺は、とても美味しいと感じました。

 

 

正直なところ、スープに何か物足りなさを

 

感じるものの、いきなりレベルの高い一杯。

 

これからどんどん進化されると思います。

 

神戸のラーメンのレベルが上がれば嬉しい。

ごちそうさまでした🙏

ウマウマ~♪


ブログを読んで頂き、ありがとうございます♡
神戸の金庫屋のバカ息子のインスタグラムも
よかったらフォローよろしく願いします(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)
https://instagram.com/kobekinkoyabakamusuko/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


#中華蕎麦神山
#神山
#中華そば
#ラーメン
#三宮
#三宮駅

#神戸三宮駅
#神戸
#神戸市
#hyogo
#kobe
#神戸ランチ
#神戸ディナー
#神戸グルメ
#神戸の金庫屋のバカ息子


他の投稿へ戻る⤵
@kobekinkoyabakamusuko


■神戸の金庫屋4代目バカ息子のブログ
(アメブロ)https://ameblo.jp/enomotosafe/
(インスタ)https://instagram.com/kobekinkoyabakamusuko/
(YouTube)https://www.youtube.com/@kobekinkoyabakamusuko
(X(旧 Twitter)https://twitter.com/magic_singer
(Threads)https://www.threads.net/@kobekinkoyabakamusuko
(note)https://note.com/kobekinkoya

 


金庫・オフィス家具・鍵・錠前、何でもお任せください
1920年創業 【榎本金庫株式会社】
神戸市兵庫区上沢通4丁目1-1 地図
TEL 078-521-4561
HP:https://enomoto-safe.com/
Facebook:https://www.facebook.com/enomotokinko/
Twitter:https://twitter.com/magic_singer
Instagram:https://www.instagram.com/kobekinkoyabakamusuko/
info@enomoto-safe.com