3歳0ヶ月のやんちゃで甘えっ子な息子ほーちゃんの母ちゃんです

息子が生まれてからというもの、体に優しいものを使いたい想いがあり、甘酒を家で頻繁に作るようになりました

そこから、母ちゃんの方がどハマりした甘酒

そんな甘酒にカモミールやへちま水を使ったものがあると知り、さっそく飲んでみました

こちら株式会社ネオナチュラルさんのはだ恵り(はだめぐり)〜楽〜です。
濃縮タイプ 550g(約10杯分) 1,200円(税別)商品写真は200g
米糀甘酒と伝承ハーブの新発酵飲料です。
新発酵??
何が甘酒と違うの?
そう思って商品説明を読んでみると、腸内フローラを整えるための発酵飲料だそうです。
安心の砂糖無添加、ノンアルコール

小さな黒や茶の粒々はハーブ。
有機JAS認証自社農場で、栽培、収穫、製造までを一貫して行っているそうです。これもまた安心できるポイント
スタッフさんたちの商品への愛情や責任が感じられます


ただでさえ、甘酒は「飲む点滴」って言われるほど栄養価も高く、身体を整えるのにもってこいの飲み物なのに、そこにプラスαでハーブやはとむぎ、へちまなども美味しく身体に取り入れられるなんて嬉しい

濃縮タイプなので、2〜3倍に割ります。
朝起きて水で割って飲んでみましたが、後を引かないスッキリとした甘みとハーブの香りが、ボーッとしている眠い身体に優しく沁み渡ります

リラックスしたいなー、甘いものを飲みたいなー。
そんなホッとひと息いれたい時には抹茶ラテにちょこっとはだ恵りを入れて飲んでいました

甘ーい抹茶ラテに優しいハーブの香りが、疲れた身体をほぐしてくれる気がしました

優しいとはいえ、ハーブの香りがそれなりにしますので私個人としては料理には使いにくいかなという印象。
ラベンダーやカモミールにはリラックス効果もありますので、飲み物に混ぜていただくのが個人的に気に入りました

はだ恵りには、他にも「はだ恵り〜温〜」と「1才からのはだ恵り」があり、原材料にそれぞれ特徴があります。3才の息子のおやつ作りに「1才からのはだ恵り」を使ってみたいなと他のも気になった母ちゃんなのでした。