自分の速度で世界を感じよう!

自分の速度で世界を感じよう!

自分の速度でなければ見逃してしまうものや体験できないこともがある。この手段であるマラソン、登山、トレイルランニング、クライミング、自転車を「より安全に」「より楽に」「より美しく」「より長く」「より速く」楽しむためにはどうしたらよいかを日々追求してます。

Amebaでブログを始めよう!
今日は土用の丑の日ということで夕食は鰻丼にしました!



近所のスーパーで鰻の蒲焼き特大サイズ(宮崎産)を買ってきました。
鰻って高いんですね。。。

いつもはレンジでチンしてましたがうまく温められないんですよね。
温めすぎて硬くなったり、逆に冷たいところがあったりとむらができてしまう。

せっかくならおいしく鰻を食べたい!
ので今回はちゃんと検索しておいしい温め方を調べました。

材料
鰻の蒲焼き1枚
付属のタレ1袋
日本酒大さじ6杯

温め方
フライパンにタレと酒を入れて煮立て、ここに鰻を加えて、タレがなくなる直前まで更に煮るこれだけです。

弱火で煮ていたら3分経ってもタレがなくなる気配がまったくなかったので、途中から火を強めしたらすぐタレがなくなりいい感じにタレが残ってとてもおいしそう!

簡単ですが鰻が柔らかくてちょっと味が濃くなったけどとてもおいしく温めることができました。
オススメです。

検索していると煮る前に鰻に付いているタレを洗い流すとさらにおいしくできるらしいです。
次試してみたいと思います。
部屋の掃除をしていて思ったこと。

フローリング掃除はルンバを動かしておいて終わったらクイックルワイパーをかけて終わらせてました。
今日は思い立ってさらにぞうきんで拭き掃除までしました。

この暑い中力を入れて丁寧に汗だくになりながら拭き掃除したらかなりぞうきんが汚くなりました。
クイックルワイパーも力を入れてちゃんとやって、それなりに汚れも落ちていたにも関わらずです。
考えてみれば当たり前なことなんですけどね。

昔はぞうきんがけが普通だったのにクイックルワイパーで楽を覚えてからは汚れも落ちてるしいいかと妥協し、だんだんとめんどうくさいぞうきんがけは避けるようになりました。

ぞうきんで拭き掃除をするのは手間がかかります。
でも、クイックルワイパーをきちんと掛けた後でも実際はかなり汚いです。

楽だし、汚れもそれなりに落ちるのでいいかもしれません。
でも、手間をかければさらにきれいになります。

これは食品にも言える気がします。
加工品やお惣菜を買うのは楽かもしれません。
でも、その分犠牲にしていることが必ずあると思います。

手間、めんどくささと品質あなたはどちらをとりますか?

私の自己紹介はこちら
永遠に変わらないものなんてない。。。
良い風に変わるか、悪い風にわかるかのどちらか。

この風向きの変化はきっかけがあれば簡単に変わってしまうもの。
守るべき存在のために変わらないといけないことが必ず出てくる。

そんなとき周りの環境は大切だと思う。
そんなときのために良い風を作っている環境に身を置いておきたい。

そして、自分が良い風を吹かせられるようになりたいものです。

私の自己紹介はこちら
今日は暑かった。
この暑さの中10月の100kmに向けて今の現状の実力を把握するために何kmまで余力を残して走れるかを試してみました。

今年は仕事中心になってしまってちょこちょこ走ってはいますが、練習はおろそかになるわ、大会にもひとつも出てないしとあきらかに100km完走できるような状況ではありません。

練習メニューは10kmをワンセットとし、普段の10km練習コース3パターンをコースを入れ替えながら何セット走れるかやってみました。

四万十川ウルトラマラソンは5km以降の約2.5km毎に水。5km毎にスポーツドリンク、コーラ、バナナ。
20km毎にはおにぎり、パンなどの給食。
その他にもカステラ、みそ汁、レモン、梅干し、みかん等を準備してくれています。

ということは給食の度に一休みすることになります。
このパターンに慣れるためにワンセット(10kmごと)に一休み入れるスタイルで練習してみようと思いました。

結果3セット目の30kmで力尽き、久しぶりの長距離練習は惨敗でした。
さぼっていたつけが。。。

走っている最中に大腿四頭筋に筋肉痛のような痛みが出てきて初回の練習で無理することはないと思い3セット目で終了しました。

ブレーキ筋である大腿四頭筋に痛みがでるということはブレーキをかけながら走っているとことか。
まだまだフォームに改善の余地があるのかもしれませんね。

今の現状を知れてよかったです。
残り3ヶ月でさぼっていた分を取り戻して完走めざして頑張りたいと思います。

私の自己紹介はこちら
漢方医学では全身を巡る”気・血・水”の3つの要素によって体内の神経や臓器が正常に働いてます。

”気”
生命を維持しようとする基本活力であり、西洋医学的に言えば摂食行動と消化吸収機能などを司る自律神経機能全般を意味します。

”血”
血液やホルモン成分など体内を巡る体液の総称です。
”血”が体内を巡ることで”気”と”水”の働きを整えて健康状態を保ちます。

”水”
リンパ液、リンパ球などの免疫機能全体を司るものです。
全身に栄養と潤いを与え、生体の防御機能に深く関与します。

この”気”、”血”、”水”のバランスが崩れれば未病状態になるか病気を発症することになります。

”気”が乱れれば消化吸収機能が低下し、栄養が全身に行き渡らなくなります。
そうなると「食欲がない、だるい、疲れやすい」といった症状が現れ、感染症にもかかりやすくなります。

”血”の停滞状態が続くことを”瘀血(おけつ)”と呼び、頭痛や肩こり、冷え性などの症状を引き起こします。
虚証タイプは血の不足から栄養不足になり抜け毛や肌荒れ皮膚の血色不良を起こす”血虚”にかかりやすい。

”水”の流れが偏ったり、滞ったりすると”水毒”と呼ばれる状態になります。
水毒はむくみやアレルギーを引き起こし息切れや咳、手足の冷えや痺れなどの症状になって現れます。

暴飲暴食、肉体疲労といった不摂生や人間関係や仕事などから生じるストレスは”気・血・水”を害するものです。

”気・血・水”を整えることに気を配り体の抵抗力を高めておくことが大切です。


私の自己紹介はこちら
第21回四万十川ウルトラマラソン100kmに当選しました。

6000人を越える応募者の中で走れるのは定員の1650人のみ。

四万十の豊かな自然の中を今年も走れることに感謝!
そして今年こそ完走します!

残り3ヶ月集中して練習します!


私の自己紹介はこちら

今日は自宅周辺を11km走りました。



左足のアキレス腱に痛みがありましたが、

なんとか走り切りました。



先週から痛めていて状態があまりよくないので、

今回はきちんとケアしたいと思います。


途中でまたぷりんを買いました。






さらに今日はまめ吉という珈琲豆と紅茶葉のお店に行ってきました。


ログハウスのオシャレなお店です。


こだわりの”完全熱風式焙煎釜”で時間をかけて丁寧に焼き上げた珈琲豆を購入できます。



今回はまめ吉ブレンドを買いました。




飲むのが楽しみです♪


今日は玉川上水ブレンド(1杯分)もおまけでいただきました。



淹れたてのコーヒーも頂けるので、

玉川上水ランの途中でちょっと休みたいときにうってつけです。



私の自己紹介はこちら



今、話題のSNSであるtsūでブログではお伝えできないリアルタイムの情報を更新中です。

最新情報やtsūに興味がある方はこちら

悟空スラブ上部を登山中の人が起こした落石があったそうです。

落石にはくれぐれも注意しましょう


下記に落石に対する最低限の安全対策を記してみました。

(TCNet 高梁川流域クライミング交流会のサイトから引用)


1. 落石を落とさない。又、落石の危険のあるエリアではヘルメットを
着用する。

2. 人為落石、自然落石に関わらず、もし落石が発生したら、「ラクッ
」と大声でコールして周りのクライマーに落石を知らせる。

3. 落石の通り道、落石が降ってきそうなポイントをよく確認して警戒
する。

4. 落石の可能性がある場所で休憩しない。

5. 落石が多いエリアに大勢のクライマーがいる場合、無理してそのエ
リアで登らない。

6. アプローチに落石の危険がある場合、中途半端に離れて歩かない。

7. ビレイヤー以外の人はクライマーの下に入らない。

8. 春は自然落石が多い。落石の危険のあるエリアで無理に登らない。




私の自己紹介はこちら



今、話題のSNSであるtsūでブログではお伝えできないリアルタイムの情報を更新中です。


最新情報やtsūに興味がある方はこちら


今日は久しぶりに皇居を走ってきました!



寒くもなく暑くもなく走りやすくて走るにはもってこいの気候でした。

予定では4周(20km)走る予定でしたが、4周目を走りはじめてちょっとして脱水で体に違和感を感じたので途中でやめました。

走りはじめる前から喉が渇いていたので走る前に水分を摂取すればよかったのですが、、、

なぜか何も飲まずに走りはじめてかなり汗をかいたにもかかわらず、
途中で水分摂取もしなかったので4周目の序盤でで水分が尽きました。


予定の距離は走れませんでしたが、いいペースで楽しく走れました!

次回はきちんと水分補給をしっかりしたいと思います。



私の自己紹介はこちら



今、話題のSNSであるtsūでブログではお伝えできないリアルタイムの情報を更新中です。

最新情報やtsūに興味がある方はこちら


私のランニングコースにあるぷりん屋さん。





いつも通り過ぎるだけでしたが、今日はぷりんを買ってみました!





味は濃厚で食感はなめらかというより弾力があり、
今まで食べていたぷりんとは違う感じでした。


ここからはぷりんの説明書きに書かれていた内容です。

香川県の養鶏場の赤玉卵、低温殺菌牛乳、純生クリーム、
天然のバニラビーンズ、三温糖を使ってます。


日を増すごとに味に深みが出ておいしくなります。

容器から器にあけて食べるとさらにおいしいです。


と書かれていたので、器にあけて食べました。





私は好みの味でした。

とてもおいしかったです。



私の自己紹介はこちら



今、話題のSNSであるtsūでブログではお伝えできないリアルタイムの情報を更新中です。

最新情報やtsūに興味がある方はこちら