それではミスショットの原理と原因について話していきます

※何度も言いますが自論です




◆スライス


【結果】

ボールがスライス回転することで体と反対側に曲がっていく


※スライス回転とは右打ちなら、ボールを上から見て時計回り。左打ちなら反時計回りです




スライスになる原理は大きく分けて2つですね



【原理】


①フェースが開いた状態でボールに当たる



②クラブの軌道がアウトイン(外から内に切る様)にボールに当たる






このどちらか、または両方が発生することでスライスになります。


ちなみに同じスライスではありますが

飛び方は少し違います





①は真っ直ぐ目に飛び出てスライスしていく

 高い球になりやすい



②は左に飛び出て飛球線方向に戻ってくる

 低めの球になりやすい





①と②それぞれの原理を深掘りしていきましょう


結果から逆引きして書いていきますので

結果の原因→赤

赤の原因→緑

緑の原因→青

として書きます


ちょっと見辛いかもですが、ご了承下さい





【①フェースが開いた状態でボールに当たる】



◆なぜフェースが開いた状態でボールに当たるのか

 


 ①-⑴ バックスイングで開いたフェースがインパクト時に戻せなかった(手首の使い方に問題)


  →横振りのため、手首(フェース)が開き易い

   

   →クラブヘッドに引っ張られるようにバックスイングをしている




  →ダウンスイングでフェースが開き過ぎた状態で下りてくる


    →ダウンスイングでグリップエンドがボールに向いて(開いだ状態で)振り下ろすように振っている







 ①-⑵ 体ごとスウェーし、フェースが閉じる前に当たる


  →インパクトの時に体がフォロー側に寄ってしまい(左足の上に体重が乗っている状態)、インパクトの瞬間ではボールの位置が体より右になっている


   →ダウンスイング〜インパクトの時にフォロー側の足の外側に体重が乗っている







 ①-⑶ 野球スイングのため、インパクトの位置が合わずにフェースが開いたまま当たった


  →ボールが体の中心にある状態で野球スイングでインパクトすると、野球で言う詰まった状態になる


  →手打ちになり易く、手首を返すタイミングが合わなかった






 ①-⑷ クラブがシナったままボールに当たる


  →ダウンスイングから力が入り過ぎてシナり過ぎる


   →飛ばしたい気持ちが強く、ダウンスイングの始動が腕に力を入れるところから始まるため



   →ベッドスピードとクラブが合っていない







 ①-⑸ インパクトの瞬間に体(肩)が開いているためフェースが開いたまま当たった


  →バックスイングで肩が開いている


   →アドレスの時から肩が開いている



  →肩が開いて、腕が遅れてくるように振るためフェースが閉じない


   →肩で腕を引っ張るように振っている






どれもこれも、絶対にダメだとは言いません



この振り方で安定している人もいます



そんな人達はそう振りながらも上手に当たるように調整するところまでが身体に染み付いています



そこまで行けばむしろ正解なのかもしれません




ただ、調子が、悪くなると治すのが難しいのです




私はこういった原理と原因をそもそも省く(無くす)スイング作りを目指しています




次は今回書いた原理や原因をどう省くか、スイングにどう落とし込んだか、を書いていこうと思います




ミスショットの原理と原因 つづく