
7月6日は富士市比奈、医王寺(比奈保育園)近くにある喫茶まる二でまる二サンドイッチ(ハムエッグチーズバナナサンドイッチ)にアイスコーヒー。

富士市中里、今年4月26日にオープンしたばかりの鉄板処ごえんで愛鷹牛タン丼に富士宮焼きそば。味噌汁と小鉢(ポテトサラダ、切り干し大根)付き。食後に五円チョコ(ごえんがあるよ)。

富士市緑町、ミマスヤでハムタマゴトーストサンド(サラダ付き)にアイスコーヒー。

富士市鈴川本町、JR吉原駅北口に今年4月オープンしたばかりのjincafeで抹茶レイヤーチーズケーキに水出しアイスコーヒー。日本庭園が美しい古民家リノベーションカフェ。

富士市蓼原、SNSで有名になった富士山夢の大橋。富士山に登っているように見える階段として外国人観光客に大人気!山梨県富士吉田市にある新倉山の五重塔や河口湖駅前のローソンと並ぶ富士山絶景人気スポットになりましたが、オーバーツーリズムによる観光客のマナーの悪さが社会問題になってます。橋の中央分離帯に柵が設置されていました。

富士市北松野、ナコダコーヒーでコーヒーゼリーラテ。キッチンカーでの移動型カフェで、この日は朝霧高原でイベント出店帰りでした。

富士市南松野、松栄寿司で特上寿司。南マグロ、カツオ、カンパチ、海老、イカ、穴子、イクラ軍艦、玉子に鉄火巻きで比較的リーズナブル。

夜は静岡市に戻って駿河区高松、旧テラコスタ跡地に本日6日オープンしたばかりの素麺と野菜絆で天ぷらの小豆島そうめん冷やし。天ぷらは海老にチクワにカボチャに獅子唐に大葉。

7日は葵区瀬名川、元ドルフィー跡地に前日6日オープンしたばかりの鰻の成瀬静岡瀬名川店で鰻重竹。吸い物と薬味(ネギ、ワサビ)と漬物付きで鰻としてはリーズナブル。
ちなみに清水区追分(元お料理さいとう跡地)にも同名の店舗が近日オープン予定で、近年勢力急拡大中の鰻全国チェーン店です!

駿河区聖一色、焼肉平家で90分食べ放題Bコース。追加1品に牛塩タン、ドリンクバー付き。
牛カルビに牛ロース、豚カルビにバジルチキンに鶏軟骨、ソーセージに焼野菜(玉ねぎ、人参、キャベツ)、ライスにカレーにワカメスープに牛スジ煮込みなど種類は豊富。

チヂミに一口アイス(オレンジ、マンゴー、赤葡萄)にリンゴゼリー。

清水区巴町、新清水駅近くの元欧風居酒屋You遊跡地に先月21日オープンしたばかりのはしご家でカルピスソーダにポテトサラダにアジフライにチーズとん平焼き。昼から通し営業していて安くて品揃え豊富!

清水区真砂町、清水駅前銀座アーケードで七夕祭りのコーラかき氷!
今年の七夕飾りはお馴染みのちびまる子ちゃんや清水エスパルスはもちろん、清水に今年誕生した野球チームのくふうハヤテ(庵原球場改めちゅ~るスタジアムが本拠地)やパリ五輪、能登地震復興エールなどがありました。

清水区銀座、今年2月にオープンしたイナズマコーヒーでアイスコーヒー。
なんと七夕のこの日、静岡市駿河区で最高気温が大台の40℃(日本全国で今年初!)を記録。強い太平洋高気圧と西風のフェーン現象(焼津市との境にある高草山からの吹き下ろし)が重なり、史上最も暑い七夕祭りになりました。

清水区銀座、清水銀座の七夕飾りは昨年同様に吊るさずに置くスタイル。ただでさえ暑い七夕なのに、余計に暑苦しくなるような顔の七夕飾りを発見。勇作って誰やねん!?