清水エスパルスまさかのJ1昇格失敗! | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


早いもので師走、2023年もあと1ヶ月です!12月1日は駿河区石田、アピタ静岡店1階のグラーノグラーノでお米パンに牛スジカレーパンに牛乳クリームサンド。

駿河区石田、SBS通り沿いの元よってこや跡地に本日1日オープンしたばかりの焼きたてのかるびで上カルビ丼にユッケジャンスープセット。愛知県豊橋市発祥のチェーン店(焼肉きんぐやゆず庵と同じ系列)で静岡県内に初出店!
さらに清水区春日の元グラッチェガーデンズ跡地にも同名の店舗が今月12日オープン予定なので、立て続けに2店舗静岡市内にオープンします。

清水区村松、カプチーノでポークカツレツデミグラスソースにライスにマスカットカルピス。

2日は沼津市足高、罔殆館(もうたいかん)で蜂蜜トーストにコーヒー。サッカーJ3アスルクラロ沼津の選手達が御用達のレトロカフェ。

沼津市足高、ごましおカフェで小籠包プレートランチ。自家製ラー油でいただきます。
発酵玄米にワカメスープにヒジキ煮物、揚げ出し豆腐に白菜あんかけに粉ふきいもなど。

アップルパイに紅茶。

沼津市東椎路、パチンコFUYO近く(ららぽーと沼津向かい)のカレー喫茶沙羅でビーフカレーに三元豚カツとチーズ乗せ。ポテトサラダ付き。

食後にコーヒー。カレー喫茶沙羅さんもサッカーJ3アスルクラロ沼津の選手達がよく来るとの事。監督が元ジュビロ磐田のゴン隊長こと中山雅史、元清水エスパルスの伊東輝悦も49歳にして現役選手として在籍してます!ちなみにJリーグ発足30年で、当時から現役を続けているのはキングカズ三浦知良と伊東輝悦の2人だけ!

サッカーといえば、カタールワールドカップで日本がスペインに勝ってグループリーグ首位突破した伝説の「三笘の1㎜」から早くも1年・・・あの時の日本代表キーパーは清水エスパルスの権田修一です!
さて、その清水エスパルスですが本日J1昇格最後の1枠を争う東京ヴェルディとのプレーオフ決勝戦が新国立競技場でキックオフ!車のラジオで観戦していました。キーパー権田は負傷の為メンバー外で、スタメンは大久保。
30年前のJリーグ黎明期ならヴェルディVSエスパルスはプラチナカードですよ?カズ、ラモス、武田、北澤、ビスマルクVSシジマール、長谷川健太、堀池、大榎、澤登!当時のJリーグ熱はそれは凄まじかったけど、その2チームが今や2部に落ちてしまうなんて・・・時代の流れとは残酷ですね。
試合は勝つしかないエスパルス(引き分けだとリーグ上位だったヴェルディが規定で勝ち扱い)が前半から積極的に乾やカルリーニョスを中心に攻め続けるが決定力を欠き前半は0-0で折り返すと、後半の62分に相手選手のハンドでPK!これをチアゴサンタナが落ち着いて決めついにエスパルス先制! このまま守りきればエスパルスJ1復帰が見えたアディショナルタイム93分、まさかのDF高橋が痛恨PK献上!相手FWの倒れ方が巧かったといえばそれまでだけど、帳尻PKと取られても仕方なくこれを決められて万事休す!
1-1引き分けで規定によりリーグ上位の東京ヴェルディが16年ぶりJ1昇格を決める劇的な幕切れでした。それにしてもエスパルスはシーズン開幕こそ躓いたものの、4月の秋葉監督就任から盛り返して最終節前で自動昇格の2位でした。まさかの最終節で取りこぼし、プレーオフでもJ1昇格目前にまで手中にしながらも最後の詰めの甘さ、勝負弱さを露呈。J1だった昨シーズンも最後の後半アディショナルタイムが守りきれず、勝ち点を失い続けてJ2降格した。
しばらくショックで立ち直れないし、来年どれだけ選手が残ってくれるかも分からない。来年こそ、文句無しぶっちぎりでJ2優勝して昇格決めるしかない!

静岡に戻ってコスプレカフェでコーヒー。この日のキャスト達がまるで別の世界線みたいな、パラレルワールドに迷い込んだ気分。デコレーションネイルや梅ヶ島の紅葉、清水の鮨おがさわらや酒蔵たから屋の話。ラストのワンマンショーで好きな漫画や酒キャンプやワインオセロの話、キレッキレでしたw

葵区昭和町、先月15日にオープンしたばかりのモツ焼きまっちゃんで蜂蜜レモンソーダに男のポテトサラダにハラミユッケに蓮根フライ。

モツ串焼き(シロ、レバー、ハラミスタミナ、ノドナンコツ)に焼きおにぎり。まっちゃんだけにダウンタウン松本人志が演じるバイトの神様のポスターが飾ってありましたw

葵区黒金町、静岡駅アスティ西館が先月29日にリニューアルオープン!日本茶きみくらで期間限定クリスマスパフェに本山茶の煎茶。

静岡駅アスティ西館のブルーシャトンでシューシャトン(シュークリーム)にクグロフフリュイにフィナンシェ。

3日は葵区平野、元ニノペペローネ跡地に今年4月オープンしたこぐまPlaceに移転した元鷹匠のまにまに改めパンとおやつmaniでメロンパンにサツマイモバターマフィン(今何かと話題のマフィン!)に柿とラフランスのスコップケーキにイチゴの酵素シロップソーダ。紅葉が風で舞う庭を眺めていただきます!
前回11月26日に行ったら貸し切りで入れず、リベンジを誓っていたのだが・・・こぐまPlaceが10時オープンに対してパンとおやつmaniは12時オープンという時間差トラップ! それでも絶対に食べるんだ!というグルメガチ勢の執念でトラップを力業で破壊(外で紅葉見ながら2時間待っただけ)して念願のまにまに名物スコップケーキにありつけました!
俺1人だから食べる為に2時間待てたけど、もしデートなら完全に失敗ですよね?ケーキをどうしても食べたいばかりに、寒い外で彼女を2時間待たせられますか?時間差トラップには気を付けましょう。