梅雨明け宣言後にまた梅雨に逆戻り | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


7月9日は吉田町片岡、割烹初音でスルメイカバター焼き(カツオとカンパチの刺身付き)に天丼。天丼は海老に鱚に稚鮎にイカ、ナスに舞茸にモロヘイヤ。

ちなみに訳あって代車なんだけど、皆から「代車の方が断然カッコいいじゃん!」って言われてます。
同じ車でも代車は現行モデルだし、何より車体のフォルムもホイールの形もカッコいいですからね。

ネットでよく眠れると噂のヤクルト1000、何処のコンビニでも売り切れ続出で品薄状態でしたけど・・・ようやく手に入れました! 乳酸菌シロタ株が高濃度で、これで自分も快眠!

吉田町住吉、吉田港にある磯善でイチゴミルクカルピスかき氷。

藤枝市大洲、和風そば処わらしなで立田おろし蕎麦。鶏竜田揚げにおろし蕎麦は意外と合います。

デザートに本わらび餅。

藤枝市大洲、大洲中学校前のレ・トゥーヌソルでソーダフロートゼリーに1のダメージ(スライム型ケーキ)にクラフトコーラ。

夜は清水区袖師町、JR清水駅東口公園で清水七夕祭りに向かうが・・・突然のゲリラ豪雨に見舞われた為に短時間で撤収。

10日は清水区宮加三、小麦の奴隷清水店でザックザクカレーパンに北海道蜂蜜バターパンにキャラメルアップルパイ。クルトン衣のザクザク歯応えが特徴のカレーパンはホリエモンこと堀江貴文氏がプロデュース。

葵区上伝馬、今月4日にオープンしたばかりの焼きたてパンひなでメロンパン。焼きたてでふっくらしていて、甘い香りが広がります。ちなみに他のパンは早くも完売していました。

葵区鷹匠、風月花で自家製レモン練乳エスプーマかき氷にヨーグルト追加。焙じ茶付き。八ヶ岳の天然氷と生フルーツにこだわっています!

駿河区用宗、杉山農園URAで長田の桃を使用した限定20杯の果桃スムージー。14時から14時30分までの30分間が勝負で、販売開始直後あっという間に売り切れてしまいます! 実は3回目のチャレンジでようやくありつけました!

駿河区用宗、杉山農園直売所から少し南側の芝原商店で桃ミルクかき氷。長田の桃もラストスパートです!

11日は駿河区南町、JR静岡駅南の稲穂でお通しの冬瓜あんかけにウーロン茶に牛スジ焼き。牛スジは和風ダシとゴマ油が効いてます!

稲穂コロッケにジャコおにぎりに太刀魚ネギ間焼き。太刀魚ネギ間はフォルムが映えます!