6月食べ歩きダイジェスト!その4 | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!


6月14日は駿河区大和にあるノルウェーパンの店、シリケカフェバーケリでレーズンロールにチョコチップスコーンにタコスロールにスコーレブロー。スコーレブローはココナッツが効いたスパイシーなクリームデニッシュ。ドリンクは近くの自販機で購入。
店名は「教会のカフェベーカリー」という洒落た意味で、住宅地にひっそり佇んでいるので初見さんには発見されにくい超穴場!


続いては葵区東町、シラトリ近くにあるごはん屋レベッカで玄米ご飯に煮干しダシの味噌汁。おかずは自由に選べて牛スジ煮込みと根菜きんぴらの2品をチョイス。リーズナブルな定食屋です。

夜は清水区村松のカプチーノで安定のホワイトグラタンハンバーグ(ライス付き)にアイスカプチーノ。

15日は藤枝市堀之内、あきん亭であきんめんに味玉と小ライス。チャーシューが柔らかくてめっちゃ美味い!(*≧∀≦*)
国道1号線藤枝バイパス谷稲葉インターから降りてすぐの場所だが、裏道へ回り込まないと見つからないので割りと穴場。

藤枝市堀之内、パルテールで真っ赤なリンゴのケーキとブレンドコーヒー。ケーキは角切りリンゴ入りジャムをカスタードクリームで包んでいます。

昼は焼津市田尻北、海賊料理舟小屋でカツオの刺身定食と単品で太刀魚のフライ。ペナルティーのワッキーなど芸能人も御用達です!
アジやカワハギ、伊勢海老の生け簀があり自分で釣って食べることが出来ます!

静岡市に戻って葵区竜南、洋食みなみグリルでチーズインハンバーグ(ご飯、味噌汁、漬物付き)にドリンクバー。ハンバーグはデミグラスソースでいただきます。

食後になめらかプリン。最近はローカルテレビ番組、静岡発そこ知りで紹介されたそうです。

夜は駿河区西脇、中華麺飯店東仙で豆腐とナスの麻婆味噌ラーメンとミニチャーハンセット。


16日は葵区川辺町、そばの実で天せいろ。

同じく葵区川辺町、ステーキハウスろーすとらんぷで牛肩ロースバリューステーキランチ。
ご飯にサラダとスープ付き。

新規開拓3軒目は葵区弥勒、光伸でカツカレー。色々食べ歩いているつもりだけど、静岡市内だけでも俺が一度も足を踏み入れてない店がまだまだ多い・・・。

葵区弥勒の安倍川橋付近にある創業文化元年(江戸時代の1804年)の老舗、石部屋で安倍川餅。
安倍川餅のきな粉は安倍川源流部にある梅ヶ島の砂金に見立てたもので、その昔駿府城の徳川家康公に献上されていたそうです。餅はつきたてで柔らかい。


静岡銘菓の安倍川餅をハシゴします! 葵区弥勒の石部屋すぐ近く、かごやの安倍川餅は石部屋よりも少しリーズナブルです。福山雅治やサッカーの三浦知良ら大物著名人も御用達!

食後の運動がてら安倍川橋を渡ってしばらく散歩していたら・・・綺麗なアジサイとアサガオを見つけました! (* ̄∇ ̄*)