
3月8日の夜は清水区相生町にあるイタリアン、シチリアの台所トラットリア・ラブロッカへお邪魔。
まず前菜からスズキとイワシのカルパッチョ、タコとセロリのマリネ、ムール貝トマト焼き、トリッパ(牛の第2胃袋)トマト煮、自家製パン。

生ハム盛合せ(プロシュート、イタリアンサラミ、ボロニアソーセージ)とカポナータ。

そら豆のコロッケとパスタはカジキマグロのカサレッチェ。

豚ロース肉のグリル、バルサミコソース。

〆のドルチェはワインの効いた赤ブドウのジェラートにローズヒップティー。(* ̄∇ ̄*)

3月9日か10日?、清水区西久保の伊藤珈琲でイチゴ🍓のアイスミルキーラテ。

3月11日、スタバにて期間限定サクラ🌸のフラペチーノ。

この日は、静岡の青葉シンボルロードでおでん🍢フェアが開催。
まずは地元静岡代表は安定の海ぼうず、牛スジと黒ハンペンと半熟玉子、そしてタヌキ豆腐。

この日は東日本大震災が起きた3.11なので被災地の陸前高田よりホタテ巾着のおでん。石巻の牛タンつくねも絶品。

3月12日、清水区港町のフェルケール博物館隣にあるオシャレなレンガの建物。そこはミクニ・シミズという有名な三國シェフのフランス料理店。以前は駿河亭という名前でした。
かなり遅れましたが、自分自身への誕生日祝いで優雅なランチ☀🍴を極め込みましょう!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

ワイングラスで呑むオレンジジュースはまた格別。(〃^ー^〃)
前菜は春の訪れを感じさせるホタルイカと菜の花のタルト。

前菜2品目は貝料理盛合せ。ハマグリの白ワインクリーム蒸し、アサリのババロア、ホタテ貝柱マリネ。

ガルビュールはフランス南西部バスク地方の郷土料理で、生ハムと野菜と豆のスープ。

メインは和牛モモ肉ステーキ、粒マスタードソース。(゜▽゜*)

〆に長野県産リンゴ🍎のパイ、バニラアイスクリームを添えて。
優雅にフレンチでランチ、美味しゅうございました。(* ̄∇ ̄*)