秋の関西放浪記 | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!



9月になったとたん、ブログのネタが尽きた? いや…しかし、とびきりのネタを用意してますよ! 9月は全て、これに集約されたと言ってよい。

シルバーウィークで大型連休真っ最中の9月22日…俺は久々に大きな旅に出る。今回は御自慢の一眼レフカメラもある!(*゚▽゚)ノ

気ままな1人旅の移動手段はもちろん、愛車アウディ。
朝5:30に静岡出発し東名高速を西へと走らせるが…出発から2時間後、四日市ジャンクション付近で渋滞に巻き込まれてしまう…。( ̄△ ̄)
新名神より旧名神を通るべきだったか…?


草津は草津でも、温泉じゃない方(あちらは群馬県)の滋賀県草津パーキングエリアで朝食。近江牛の肉まんは京すき焼き風の味付けで美味い☆ 値段は400円と高め。コンビニ肉まんの3~4倍!




瀬田東インターで降りて、石山駅前を通過。 古く寂れた廃旅館ばんど…この旅館、実は1972年の軽井沢あさま山荘事件を起こした連合赤軍メンバー、坂東國男の実家である。坂東國男は事件から3年後、脱獄して現在も未だ国外逃亡中…。


琵琶湖沿い、湖岸道路を走る。本当なら琵琶湖大橋を渡りたかったけどな…。


比叡山ドライブウェイへ。比叡山から見下ろす琵琶湖の雄大さに感動。( ̄∇ ̄)
通行料が往復3200円で意外と高い!


比叡山に俺のアウディ降臨! アウディTTクーペのCMみたく、カッコ良く宇宙から比叡山に着陸してみたいものだw


比叡山といえば、天台宗の延暦寺でしょう! 戦国時代に織田信長軍により焼き討ちにされましたね…。


開運の鐘を鳴らし、旅の御武運を祈る!(_ 人_)


国宝殿や根本中堂内は撮影禁止。千手観音や不動明王がカッコ良かったな…( ̄∇ ̄)


比叡山延暦寺のシンボルである東塔。比叡山は東塔、西塔、横川と3つのエリアで構成され、総称して比叡山延暦寺である。



西塔、横川はそれぞれ距離が離れている為…東塔エリアのみ見物。 他に色々回りたかったけど、後のスケジュールもあるからね。


比叡山で宇治抹茶&焙じ茶、ゴマ団子、葛餅。やっぱり茶筅で立てた本格抹茶は最高だわ。(^_^)v


そしていにしえの都、京都へ上洛。伏見稲荷大社でもお祈り。m(_ _)m とはいえ渋滞で時間ロスしたせいで予定より遅れたので山の上までには登らず、そこの途中にある名物の千本鳥居は拝んではいない。


おみくじは、末大吉。初めて見るな…末吉なのか?大吉なのか? 


新感覚スイーツで噂の、鯛焼きパフェ☆
なんだか、鯛の口に色々詰め込まれて苦しそうですよ? 熱い鯛焼きと冷たいアイスの和洋折衷で色々カオスだw

まだまだ、旅は序盤。気ままな放浪はどこへ流れつくのやら…? 

続く。