碓氷峠越え | 今日のは口に合わぬ!

今日のは口に合わぬ!

退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! 帝王に逃走はないのだー!



あさま山荘見物後、帰り道でもレイクニュータウンの迷路に悪戦苦闘しながらホテルジェネラスの近くに抜ける。 そりゃ、42年前の連合赤軍の方々もこんな道では迷いますわなwww 

現在は静岡でスナックバロンを経営する植垣さん(65歳、当時23歳)、当時の事をよく話してくれます・・・。


ジェネラスには優雅な教会があり、ちょうどその日は結婚式を挙げて幸せを手に入れた男女が・・・。ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

いったん車で碓氷軽井沢インターから上信越自動車道へ。 険しい山々と雄大な景色を見ながら、車を走らせる。

そういえばクレヨンしんちゃんの作者の臼井儀人氏はこの辺りの岩山(荒船山だっけかな?)に登山中、滑落死したんだよね・・・。




横川サービスエリアを抜けた先の松井田妙義インターで降りる。 ここから碓氷峠を越えて軽井沢に抜けるルートを今回辿ろう。

ゴールデンウィークや8月の盆休みなど長期連休中では碓氷軽井沢インターが渋滞して車が進まなくなるので、松井田妙義で降りて碓氷峠を抜けた方が実は早く軽井沢に着いたりするwww




インター降りたら碓氷バイパスを軽井沢方面に向かい、途中の分岐点で旧道へ入る。 信越本線横川駅前のおぎのやに寄る。 この景色がまた良い(・∀・)☆




長野新幹線が開通する1997年までは、信越本線で横川から軽井沢へと抜けることができたが・・・現在は廃線されて横川駅は終点である。 宮崎駿の映画「風立ちぬ」では碓氷の眼鏡橋(横川~軽井沢間)を渡るシーンが登場します。




おぎのやといえば、もちろん峠の釜めしでしょう!! 前食べた時はラッピングの紙が富岡製糸場だったけど、元に戻ってた。






ついでに三笠ホテルカレーパンも。 戦時中の首相だった近衛文麿も三笠ホテルのカレーパンが好物だったとか。 でも味はカレーにしては薄味で微妙だった。