「生活機能」とは人が生きることそのものである。

 

心身機能・身体構造は 「生命」

 

活動は 「生活」

 

参加は 「人生」

 

 

この 参加は 「人生」 というところ。

私は ものすごく 納得がいったので

ちょっと書いてみました。(^^♪

 

 

 

と、これは今日(13日)のお勉強のなかのひとつ。

 

 

今日から 日曜日が定休日となったのに

一歩も外に出ず

おりこうさんに お勉強をしておりました。

 

というか もうね 切羽詰まってきましたっ!!

 

 

知ってましたよ

知ってますよ

 

もう 簡単に物事を記憶できる頭ではないことを。

 

 

今までできていたことが できなくなる年齢です。

 

老化という自然の摂理でございます。

 

 

それでも、必要に迫られて

そして 興味を持って

果敢に? 取り組んでいますが

 

90分が限度でしょうか。

 

 

もう無理ですー

覚えられませーん

集中出来ませんーん

 

の 自然の摂理?です。

 

 

そんな時は 料理をするのが いい気分転換。

 

普段 してないからね(汗)

気分転換になるの。

 

 

でもね、ほんとにミニミニキッチンなのです。

だから、段取りを考えないと

 

これ どこ置くの!!

あれ 出せないやんか!!

ボールが足りませーん!!

 

になります。

 

頭の中は けっこうハードです。

 

 

久しぶりに さつまいものコロッケを作りました。

 

 

生姜を入れるんですが

おろし金が見つからなくて。

 

滅多に使わないので

どこに しまったのか 忘れちゃって。

 

やっと見つけて 生姜をすりおろしたんだけど

おろし金を洗おうとして

 

 

あら?

 

これ?

 

そっくりだけど

 

 

レンジで お餅を チーンする時の台やんかっ!!(笑)

 

生姜をすりおろしてる時に気が付こうよ わたし。。。

 

ま・・・ 大雑把におろせてましたけど。

 

ビックリです。

 

 

 

 

せっかく作ったコロッケを写真に撮ろうと思いました。

(いちいち なんでやねん)

 

 

ランチョンマットを敷こうと思ったのだけど

ランチョンマットが見つからないのです。

 

ランチョンマットは 写真撮影の時くらいしか使わなくて

ほんでもって いつも定位置にあります。

 

なのに

 

 

無い。

 

 

なんぼ探しても無い。

使わないものは無くなる という自然の摂理!?

いったい どこへいったの?

 

 

おかしーなー おかしーなー

と 思っているうちに

 

写真を撮るのを忘れました。

 

これは、えんちゃんの頭的には 自然の摂理 です。

 

 

そして そのあとに

他のことをしていて 

 

「あ。あるやんか」 と

ランチョンマットが定位置にあるのを見つけるのは

 

もうお決まりのオチで

えんちゃん的に 自然の摂理 に分類されます。

 

 

 

そうこうしているうちに

夕焼けを見損ねました。

 

今日は綺麗だろうから見ようと思っていたのに。

 

あぁ もうこんなけになっていた。

 

 

 

今日のえんちゃんは料理をしました。

この活動は 「生活」ですね。

 

 

できれば 参加をして 「人生」を楽しみたいです。

 

 

ま、今日の出来事も ミニ人生劇場みたいなものですが。

 

 

 

試験が終わったら 音楽に参加したいと思っています。