ルートマップに写真を貼り付けました。
トレランがあるせいか、全体に道がきれいになっている感じがした。
マテバシイに森 全体に暖かく感じる雰囲気です。
経文石 今は経文は書いたものが無いのだけど、誰か経文の書いてある石を持ってきそうな気もするのだが
そうする人もいないのだろう。
丸太を縛っていないので、足が隙間に嵌りそうで意外に歩きづらいです。
お弁当広場 またの名は見晴らし台 花嫁コース入り口から1時間40分ほど
この日は、風が強いのでカラス場山山頂だと風が冷たそうだったんで
ここでお昼にしました。
一組お弁当広場の入り口ですれ違っただけでお弁当を食べている間には誰も来なかった。
風が強かったんだが一段下がった場所のベンチは風が来なくてあっただった。
海がきれいに見えたよ。
ただ東京湾と違って太平洋だから海の景色もいたってシンプル。
遠くに漁船? 潜水艦じゃないよね。
食事後先に進んだ
ちょっと歩いたところにある第三展望台。
海と反対側に富士山 ここで富士山が見えた記憶がないのですが
いつも見えるのかな? それとも気温が低くその上に風が強いからなのだろうか。
肉眼でも意外と大きく見えた
ここを登ると、すぐに烏場山山頂
お一人おふくさんの脇でお弁当を広げていらっしゃいました。
邪魔にならないように、おふくさんにご挨拶と緊急手術後20年元気に過ごせたことにお礼をした。
少し離れて、烏場山から富士山が見えないか木の無い所から探した。
ここからも狭い範囲ではあるが良く見えました。
ラッキー
続きます。



















