1919GO6月例会 不入斗地区ウォーキングその2 |    恵那爺の里山歩き

   恵那爺の里山歩き

千葉県を中心に 日帰り山歩きや散歩などで撮った写真を中心に載せています。

大俵桜から奥に進む
1
推定450年の椎の木に寄り道
2

3
椎の木の枝の下でとりあえず涼みます。
4

5
大きのが分かりますか?
6
椎の木から少し戻り来た方向と反対側の道を下りる。
降りきった辺りにあるムサシアブミ
周りの草をかき分けたら、緑の実ができていました。
7
登りでは杖を持っていなかったんだが、どこで調達したのか2名ほど杖を突いていました。
下りが怖かったのでしょうか。
8
車がほとんど通らない道を進む。
皆さんおしゃべりに夢中です。
9

10
久留里街道を横断して、旧道に入る。
11
色の黒いガマが生えていた。
12
久留里街道西往還の碑
13
文字を読もうとしていたのだがなかなか読めない
14
旧道を進むと庚申塚
15
有秋中学校の所から有秋公民館に向かった。
16


17
有秋公民館に到着です。
1時間45分 暑い中でおしゃべりをしながらのウォーキングとしてはそれなりのタイムで歩けました。

暑かったけど、久しぶりの団体ウォーキングが楽しかったです。

おわり