動画の回転 |    恵那爺の里山歩き

   恵那爺の里山歩き

千葉県を中心に 日帰り山歩きや散歩などで撮った写真を中心に載せています。

 最近スマホの画像が縦長に撮るのが増えているとのこと。
スマホで動画を撮る時、私もなんとなく縦長で撮っている。
スマホの場合縦長画像のほうが見やすい感じがする。

コンデジでも、縦長方向で撮ってみたんだけど、PCで見るのには不便です。
回転させようと、ムービーメーカーで回転させて保存して画層のサイズを見てみたら
横幅1920縦幅1080の画像が、横幅1920縦幅1080のママの画像に変換された。
結果、縦がもとの1920だったのが1080になり横幅は608に縮小された感じでその外側に何もない余白みたいなのが付いてしまっている。

そこで、画像を90度回転させるフリーソフトを探したらFormatFactoryなるものが有ることを知った。
早速使うときちんと余白なしで回転させることが出来た。

ここ最近は、動画はほとんどいじらなかったんで知らなかったんだが
色々検索していて知ったんだけど、スマホのなんかはMP4がほとんど
今のデジカメは、MOVなんだけど両方共画像はMPEG4のようだ。
映像ファイルと音声ファイルをコンテナにまとめているが、そのコンテナがAVIだったりMOVやMP4などであり
映像のコーディックにはH.264 とかMPEG-4その他が有ると書いてある。
興味の有る方は、リンクでご覧ください。
http://aviutl.info/dougakeisiki-konntena/



MOVもMP4もMPEG-4を使っている感じなんだけど、圧縮率がMP4の方が大きいからファイルが小さくなるようだ。
実際にMOVだと17.5MBだったのがMP4にすると4.12MBと小さくなった。
画質としては、MPEGだから落ちて入るのだろう。

下は、856✕480のものを90度回転させてみた物をアップしてみた。


PCだと縦長のものが画像が小さく表示されるかもしれませんが、実際には横の黒い部分はありません。

画質も良くなってきているようだから、今後はムービ撮影も良いかもしれないな。