小田代原と戦場ヶ原 |    恵那爺の里山歩き

   恵那爺の里山歩き

千葉県を中心に 日帰り山歩きや散歩などで撮った写真を中心に載せています。

日光湯元の旅館をチェックアウトして

戦場ヶ原方面に出発

赤沼茶屋の裏にある大きな駐車場に車を止めて

小田代原から戦場ヶ原を歩くルートで周遊しました。

ガイドブックだと2時間半

   恵那爺の里山歩き-1
赤沼の大きな駐車場

観光バスも結構止まっています。
   恵那爺の里山歩き-2
9時45分ごろ駐車場を出発

赤沼の道路を横断して、遊歩道に入りました。
   恵那爺の里山歩き-3
戦場ヶ原の分岐を過ぎて、竜頭の滝方面との分岐
   恵那爺の里山歩き-4
このコースはアップダウンが無く、歩くのが楽です。
   恵那爺の里山歩き-5
ところどころに、鹿避けのフェンスのに通路

回転式でした。
   恵那爺の里山歩き-6
広くて、気持ちがいい
   恵那爺の里山歩き-7
およそ45分ほどで、アスファルトの道に出た。

小田代原の展望所近くのバス停

トイレもありました。

このあたりで、子供の団体の声が近づいてきたので

大急ぎで先に進みました。

混ざっちゃうと歩きにくいですからにひひ
   恵那爺の里山歩き-8

   恵那爺の里山歩き-9
ツルウメモドキがこの辺は、たくさんあってすばらしかったですよ。
   恵那爺の里山歩き-10

   恵那爺の里山歩き-11

   恵那爺の里山歩き-12
この実は何でしょう。
   恵那爺の里山歩き-13
戦場ヶ原は、男体山の火砕流でできた場所なんですね。
   恵那爺の里山歩き-14
木道の横に倒木

立派なオブジェです。OK


戦場ヶ原は、高価そうな望遠レンズを付けた鳥を撮りに来た人がたくさんいました。

どうも、じっと鳥を待つことのできない私じゃ無理ですね。ガーン   恵那爺の里山歩き-15
ぐるっと回って1時間50分ほどでした。


まだ11時半くらいだったので、せっかく来たから

竜頭の滝まで1.4kmって書いてあったので、行ってみることにしました。
   恵那爺の里山歩き-16
このあたりは、歩いて気持ちのいいところなので他の季節に

少し違うルートで歩きたいですね。

つづく