高宕山 3 高宕山から八郎塚経由高宕第一トンネル |    恵那爺の里山歩き

   恵那爺の里山歩き

千葉県を中心に 日帰り山歩きや散歩などで撮った写真を中心に載せています。

山頂から下りて来て、下の台バス停方面に歩く

こちらから高宕観音で花の写真を撮るという人と有った。

どっかで宣伝でもしていたのか3人ほどいたけど叫び



恵那爺の里山歩き
工事中だったが、手すりが出来つつある。

こちらはアップダウンが少ないので、整備されるとすごく歩きやすくなるだろう。
恵那爺の里山歩き
下の台側から三郡山の尾根道歩こうと思っているがいまだに行って無いなガーン

三郡山は単なる里山なんだけど、この尾根道がチョット魅力的です。
恵那爺の里山歩き
枯れ木に花を咲かせましょうひらめき電球
恵那爺の里山歩き
八郎塚分岐

ここから下の台方面と分かれて

八郎塚から探鳥路の監視所コースに入る。
恵那爺の里山歩き
このチッチャな石の祠みたいなのが八郎塚

前に来たときは標識が有った様な気がしたが今回は見つからなかったな!!
恵那爺の里山歩き
八郎塚近くと監視所コースの高宕第一隧道側に有った天然記念物の杭

ここの天然記念物って言ったら、猿おやしらず

もしかしたら、境界だからここからどっち側だかの猿は天然記念物

境界から出た猿は、天然記念物じゃない!?の、かな叫びはてなマーク
恵那爺の里山歩き
謂れの良く判らない きんつるし
恵那爺の里山歩き

高宕観音側と比べると、アップダウンが少ない歩き安い道ですね
恵那爺の里山歩き
午後になって、道も乾いたせいも有るのかな
恵那爺の里山歩き
この辺はいくらか葉っぱが色づいているような所も少し有る。
恵那爺の里山歩き
上総でも、山の中なんで寒い場所かな

もちろん千葉で他と比較しないでねもみじ
恵那爺の里山歩き
ここから監視所コースに入る。
恵那爺の里山歩き
こっちはほとんど人が入っていない感じだが、道はよく整備されています。走る人
恵那爺の里山歩き
高宕林道に出ました。ここが監視所コースの入口
恵那爺の里山歩き
トンネルに戻る途中の崖崩れ

ここは良く崩れています。ドリル
恵那爺の里山歩き
上を見ると、まだ崩れそうNG
恵那爺の里山歩き
これは何の花だろうはてなマーク

虫に食われちゃったのか!? こんな形の花なのかはてなマーク
恵那爺の里山歩き
素掘りのトンネル

トンネル好きには、楽しいかもねジーンズ
恵那爺の里山歩き

素掘りのトンネル二つ目

照明が無いのでチョット暗いですが、意外と歩くと楽しいナゾの人

恵那爺の里山歩き
三つ目のトンネルをくぐると、駐車場

高宕第一トンネルです。

ここは立派なコンクリート製名前も入っているが

素掘りのトンネルって、名前が無いのかなはてなマーク
恵那爺の里山歩き

時間 場所 経過時間 小計 合計
10:20 高宕第一トンネル駐車場      
10:39 石射太郎山 0:19    
11:26 高宕観音 0:47    
11:40 高宕山 0:14    
12:00 高宕山 0:20 1:40  
12:08 高宕山分岐 0:08    
12:33 三郡山分岐 0:25    
12:40 探鳥コース分岐 0:07    
12:53 八郎塚 0:13    
13:12 金吊 0:19    
13:46 八郎塚・監視所分岐 0:34    
14:30 高宕林道 0:44    
15:00 高宕第一トンネル駐車場 0:30 2:52 4:40


戻りのコースの方が、時間がおおよそ倍かかってしまった。

時間がかかるけど、意外と良いコースです。


帰り道 市原に入ってから

館山道の側道の写真天使

車も結構走っているし、高速道路の脇になるのに

危なくないのかな叫び



恵那爺の里山歩き

高宕山単独歩きのお話 終わり。パー