◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ここの所、何かと気ぜわしく
ブログの更新どころか他の方のブログの訪問もおろそかになっていましたが
やっと落ち着いてきましたので再開です。
先週の金曜のの天気予報だと日曜は天気が悪そうで、山は諦めかけていたのだが
なんとか日曜日の天気が持ちそうだったんで、どこに行くか迷ったのでしたが
金峰に行こうと決め
大弛峠から登ることにして、道の状況を
のチェックをした。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガイドブックマイカー登山中央道では、勝沼ICから塩平を通り焼山峠経由川上牧丘線で大弛峠
となっていた。
牧丘タクシーさんのホームページを見ると
http://www.makiokataxi.com/sub2koutsu.htm
塩平ゲート~焼山峠ゲート間が 七月五日まで 終日通行止めになっている。![]()
山梨県 県営林道通行規制状況を見ると
http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=67
杣口塩山線からクリスタルラインそして川上牧丘線で大弛峠のルートは大丈夫そうだった。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
カーナビに大弛峠を入れたのだが、よく見ると長野側からのルートになっている。
杣山塩山線の金桜神社・クリスタルラインの小鳥山近辺そして川上牧丘線の途中を寄り道にしても
一回高速にのって長野側から行くルートになってしまった。
結局諦めて途中からはナビ無視で走ることにした。
杣口塩山線に入ってからおよそ1時間チョット細い林道を走る
ただ全線舗装されていて走りやすいが、すれ違いに気をつけて走った。
川上牧丘線は結構落石が有るようだ
