興奮したせいか早く目が覚めちゃったおかげで相模湖病院の駐車場に5時過ぎに到着
周りはまだ暗いです。
ゆっくり準備をして、5時半ごろから登り始めました。
相模湖病院の前の道が男坂のようです。
看板の真後ろが病院
まだ薄暗い ごつごつした岩の道を登る
登りやすい道です。
朝日が木々の間に光ってる
所々オレンジ色の帯に染まってますね
お堂の辺りはまるで火事のよう
あちこちの岩に いわれと名称が貼って有る
フラッシュをたいてこの明るさ
洞穴の中は暗いね
あっという間に顕鏡寺 駐車場から25分ほど
洞穴のようなところに、仏様が祭って有る
ここまでの道は結構登りがキツイ
ガイドブックには、ここまでの道でシモバシラが見えると書いて有ったけど
全然見られなかった
道に水が流れていたりして、半分諦め状態でした。
でも
有ったんですよ
歩き出すと何か石柱良く判らなかったんですけど
富士デース
いつも使っている Gconv バージョンを上げたら色がおかしい
静かな山頂
下りでもところどころにシモバシラが有りました。
大明神展望台 ここからも相模湖がきれいに見えます。
この道を下って
キャンプ場に入り
車道に入りピクニックランド前から石老山登山道入口経由相模湖病院へと向かう
6:24 駐車場
7:55山頂
9:46駐車場
3時間20分ほどでしょうか
シモバシラ 見られたのが嬉しかったね
山としては気楽にハイキングかな
冬でも安心して歩ける道でした。








