カメラおやじの見聞録。季節の花も紹介します。
里山でヤマユリが咲いています。3か所ユリ根を掘られた形跡。昨年の様子↓
庭のヤブランが咲き始めました。花言葉は「隠された心」「忍耐」。
庭のシバザクラの返り咲きです。一昨年前の返り咲きです↓
ロックガーデンに咲く花です。ハクサンコザクラは高谷池周辺や天狗の庭は終わりで、ここロックガーデンで見頃となっていました。
高谷池周辺の様子です。8:00前の高谷池ヒュッテです。1人もいません。ここに到着するまでに3名に追い越されただけ。早い時間とは言えコロナの影響が出ていると思われます。キヌガサソウシラネニンジンミズバショウ
富士見平から高谷池に向かう辺りでは次の花が咲いていました。オオバミゾホオズキズダヤクシュエゾノヨツバムグラミヤマツボスミレこの時間(7:30頃) 火打山(右のピーク)、焼山(左のピーク)がきれいに見えていました。
針葉樹林帯から富士見平までで咲いていた花です。ゴゼンタチバナツマトリソウミツバオウレン
今年の火打山登山は7/18でした。先ずは笹ヶ峰登山口からオオシラビソの針葉樹林帯まで。ギンリョウソウ黒沢ヤグルマソウマイズルソウ昨年の様子↓
今年のペパーミントです。昨年の様子↓
プランターのフウセンカズラが風船を付け始めました。昨年の様子↓
庭のギボウシが咲き始めました。昨年の様子↓
庭のヤブカンゾウが咲き始めました。花言葉は「憂いを忘れる」「理想郷」など。2年前の様子↓
里山でヒメジョオンが咲いています。花言葉は「素朴で清楚」。2年前の様子↓
里山でネジバナが咲いています。ため池の土手にポツリとポツリと伸びていました。花言葉は「思慕」。
庭のグラジオラスが咲き始めました。昨年より1週間ほど早くなっています。昨年の様子↓
里山に自生するホタルブクロです。庭のホタルブクロはほぼ終わりましたが、こちらはまだ咲いています。庭のホタルブクロ↓
庭のナンテンが咲き始めました。昨年よりもかなり遅くなっています。ナンテンの上の枇杷の木が繁って日陰になったためと思われます。昨年の様子↓
庭のアジサイ フィナーレはこのガクアジサイです。
庭のアナベルが白さを増してきました。
ハナショウブ園の隣にある中川清兵衛記念BBQビール園は、ようやく6/13に今年の営業を開始しました。当面の間、土日祝日のみの営業です。