カメラおやじの見聞録。季節の花も紹介します。
ダイモンジソウ最後の開花はこの千重の乱れて咲き。2週間前の別タイプのダイモンジソウ↓
鉢植えのミセバヤが咲いてきました。昨年よりも1週間ほど遅い開花です。夏の暑さのせいか花数が少なくなっています。昨年の様子↓
庭のリンドウが咲いています。花言葉は「かなしんでいるあなたを愛する」「正義」「誠実」。一昨年の様子↓
畑の「思いのほか」が咲いてきました。昨年とほぼ同じ開花です。昨年の様子↓
ダイモンジソウ 花弁の細いタイプが咲き始めました。赤花標準花の様子↓
ダイモンジソウ(赤)は盛りを過ぎてきました。
シュウメイギクが花の盛りです。咲き始めて1か月ちょっと。モンシロチョウは寒くて動きが鈍い。咲き始めの頃↓
鉢植えのダイモンジソウ(赤)が咲き始めました。花言葉は「自由」「不調和」。昨年の様子↓
10/7 満開となりました。2日前の様子↓
今年も庭でイヌタデを見つけました。昨年の様子↓
雨の中 咲きました。3日前の様子↓
先週あたりからキンモクセイが香っています。今年は少々開花が遅くなっています。花言葉は「真実」「謙虚」「気高い人」。一昨年の様子↓
もうすぐ開花です。高さ50を越えるものあります。3日前の様子↓
今年の我が家の栗の実です。今年は少々小粒です。
更に2日経ちました。花芽の高さは20cmを超えるものも。2日前の様子↓
2日経つと花芽がかなり伸びてきました。2日前の様子↓
庭のヒガンバナが花芽を出してきました。昨年より5日ほど遅くなっています。昨年の咲き始めの様子↓
6月に咲いたサボテンがまた咲きました。1年に2回咲くのは初めて。夏の暑さのせいか、肥料を変えたせいか?6月の様子↓
庭のコスモスが咲き始めました。昨年は早く咲き始めましたが、今年は例年通りの開花です。昨年の様子↓
アオジソも咲いてきました。昨年の様子↓