昨日の今日で、早速銀座へ彼と指輪を見に行ってきました。
ここ数日東京の感染者が増えたので、多少人が減ってるかなーと思いきや、街は賑わってました…!
行った店舗は、
・Cartier並木通り店
・銀座三越(BOUCHERON、BVLGARIチラ見)
・Van Cleef & Arpels銀座店
私が事前に選んだ有力候補は昨日の記事参照。
どのお店も予約の方優先でしたが、空きがあれば通してくれました。
並木通りのBOUCHERONは予約で一杯で、18時にならないと入れないということで三越で見ました。
彼に候補を見せたところ、
「シンプルなのがいいの?他のもつけてみたら?」と提案されたので
今日は昨日着けなかったものも含めて、色々着けてみました。
結果として、ダイヤありでしっくりくる指輪は無かったですが、色々着けて満足!
ゴールドの色味は結局イエローゴールドがいいかなと心変わり。
(着用写真は取らなかったです。。なので前回の写真or webからお借りした画像載せます)
今日の流れとしては、
まず、カルティエでシンプルなゴールドリング1895の2.5mm(左)、3.5mm(右)を着けてみて
彼としてもどっちもまぁいいんじゃない?と。
でも間の太さがあればその方がいいかもという私と同じ感想。
その後、ヴァンクリでゴールドの3mmを着けて、たしかにいいね!と。
Tandolmon(タンドルモン)が最有力候補に

ちなみにカルティエ1895との太さ以外の違いは、ヴァンクリタンドルモンの方が、カルティエより若干カーブが緩やかな気がします。
ヴァンクリはガーリーでカルティエよりカジュアルなイメージなので、元々候補にもほとんど入れてなかったけど、一番しっくりきてるし、いいかな〜と思ってます。
ブシュロンは私の中では結構アリかなと思ってたけど、彼はお気に召さなかったようで
(店員さんも今日は正直不親切でいまいちだった。。昨日は素敵な方だったんですが…!)
ゴドロンは即却下されました。
これはもう完全に好みの問題。
(エルメスは行きしなに写真を見せたら一蹴されたので、候補から落として見に行きませんでした。
これも完全に彼の好みですので、万一気分を害された方が申し訳ありません。。
個人的には素敵だと思いました!)
ちなみに結婚指輪として選ばなそうだけど
着けてときめいたダイヤあり指輪は、
前々からいいなと思ってた
カルティエのハーフエタニティ
右は素敵でした。
でも結構ダイヤが大きくて主張がすごい!
毎日着けるイメージは湧かず。
今後何かのタイミングで欲しいなぁエタニティ
ちなみに彼の指輪は、私の指輪を決めたら同じブランドの一番シンプルなやつで決まりかな〜と安易に考えてたんですが、
カルティエで一番シンプルな1895プラチナを試着したところ、表情がみるみる曇り
「なんか初めてハイヒールを履いた女性、、みたいな感じ。。。」
とめちゃくちゃ戸惑ってました。
普段指輪を着けないので、今日が指輪デビューだったのかも笑
「思った以上にしっくりこない、、デザインの問題なのかな。。」と。
(こちらです↓)
その後、いくつか他ブランド含め着けてみて
ヴァンクリで試着したToujours(トゥジュール)が今日の中ではいいかなぁとのことでした。
カルティエより少し角ばったフォルム
客観的に見ると、見慣れないだけで、
普通に似合ってるかなぁと思いました◎
指輪は新品だとキラッキラだけど、身に付けているうちに細かい傷がついてもう少しマットになって、どんどん馴染んでくるんじゃないかなぁと思うし。
私のゴールドリングも傷が多少付いていくと、味が出て素敵な気が♪
ま、でもこういうのは本人の納得感が大事ですよね。
思いの外、彼の指輪選びに時間かかるかも?笑
(結局、Toujoursに落ち着く気がしてますが)
彼は、ざくっとした質問をすると、
「特にこだわりないよー」
「、、なんでもいいよ」
と言うけど、具体的に考えだすと
結局(モノによっては)一定の拘りがあるのが彼なのでした。
最近分かってきたので想定内。
そんなに興味が無いものに関しては面倒くさがりやだからなー…進まなそう

指輪選びもう少し続きそうです。
ひとまず自分の指輪はもう仮決定とします◎